- 不動産の比較サイト リビンマッチ
- リビンマッチコラム
- リノベーションコラム
- リノベーションとリフォームの違い
「リノベーション」と「リフォーム」は何が違うのでしょうか。なかには「リノベーション」と「リフォーム」を同じ意味だと思っている方も多いのではないでしょうか。ここでは「リノベーション」と「リフォーム」それぞれの意味をご紹介します。
どういった違いがあるのか理解しましょう!
「リフォーム」とは、キッチンやトイレといった設備の修繕、壁や天井のクロスの張り替えなどの小規模な工事を指し、古くなった個所を改修して新築当時の状態まで戻すといった主旨で使われることが一般的です。
英語の「reform」も「改善・矯正」という意味で、マイナスの状態をゼロの状態にするという意味合いです。
一方で「リノベーション」は、建物に工事を行い不動産や家を新築時よりも性能を向上させたり、価値を高めることを目的に行われます。和室を洋室に変更したり、間取りを変えるような工事、それに伴った水回りの位置の変更など、一見すると建て替えだと思われるほど大規模な工事を指すことが一般的です。
英語の「renovation」も「改装・刷新」といった意味であることから、リノベーションはより新しい機能をプラスしたり、付加価値をつけるようなものを指すことが多くあります。
【完全無料】リノベーションは必ず複数社に資料請求して比較しましょう!今すぐ一括資料請求する!
リノベーションとリフォームの線引きは曖昧で、決まった定義があるわけではありません。しかし、「工事の規模」と「性能」という部分で、それぞれの言葉を使い分けることが多いようです。
意味 | 該当例 | |
---|---|---|
リフォーム | 小規模な工事で性能を新築の状態に戻すもの | 天井・壁のクロスの張り替え、設備の取り替え、外装塗装など |
リノベーション | 大規模な工事で建物に新築時+αの性能を加えるもの | 間取り、水道管、排水管の変更などに関わる工事 |
上記のようなちがいがあります。これもあくまでも一般的な通例であり、大規模な工事でもリフォームと言ったり、反対に小規模でもリノベーションということもあるようです。
昨今の好景気や建築費の高騰などによって、新築不動産の購入や移転を考えられている方のなかにも、立地の良い中古不動産を購入して自分の生活や希望にあわせた「リフォーム」「リノベーション」を選ばれる方も増えてきました。
また、現在の住まいをより長く快適に暮らすために「リフォーム」「リノベーション」をされる方もいらっしゃいます。これから盛り上がりを見せるであろう中古住宅市場において、「リフォーム」「リノベーション」が、より注目されることは間違いありません。
【完全無料】リノベーションは必ず複数社に資料請求して比較しましょう!今すぐ一括資料請求する!
【完全無料】リビンマッチならあらゆる不動産サービスを一括比較できます!ぜひご活用ください。
カテゴリー一覧
完全無料でご利用できます