【放置厳禁】空き家を所有する5つのデメリット!! いますぐ対策を!
空き家を管理できず、放置しているとさまざまなデメリットがあります。近所の人に迷惑をかけてしまい、最悪、損害賠償を請求されることもありえます。空き家は有効活用できるでしょうか。それとも諦めて手放したほうがいいのでしょうか。空き家を放置した場合のデメリット、有効活用の可能性、売却する方法を解説します。
もくじ
仕方がない…では済まない空き家問題!デメリットには要注意
『空家等対策の推進に関する特別措置法』によると、空き家は次のように定義されています。
「空家等」とは、建築物又はこれに附属する工作物であって居住その他の使用がなされていないことが常態であるもの及びその敷地(立木その他の土地に定着する物を含む。)をいう。
つまり空き家とは、誰も住んでいない、何にも使用していない状態が続いている家のことです。相続や譲渡などで家を手に入れたものの、使い道がなく放置していると空き家と見なされます。
家の使い道がないので、放置するのは仕方ないように思えます。しかし、空き家にはさまざまなデメリットがあり、いまや深刻な社会問題にもなっています。そのため、放置し続けると、ペナルティを受けることもあるのです。
空き家の所有にはどのようなデメリットがあり、どのように対処すればよいのでしょうか。所有する空き家の悩みを解決していきます。
空き家の放置による5つのデメリット
空き家を管理できずに放置した場合、次の5つのデメリットがあります。
空き家は放置しているだけで、お金がかかったり、周囲に迷惑をかけたりするので注意が必要です。今後も空き家のままであれば、デメリットを考えて早めの対処を検討しましょう。
倒壊のリスクがある
管理されていない空き家はメンテナンスされていないため、徐々に劣化していき、最終的に倒壊してしまうことがあります。人が住んでいたら家の傷みに気づいて修繕するのですが、空き家ではそのまま放置されてしまうため、劣化が止まらないのです。
もし、空き家の倒壊で近所に住む人にケガをさせたり建物などを傷つけたりすると、所有者として責任を問われるおそれがあります。
犯罪の拠点になる
放置された空き家は、犯罪者に目をつけられ、犯罪の拠点に利用されることがあります。住んでいる人がいなければ、犯罪に利用しても気づかれにくいためです。空き家を郵送先として指定し、振り込め詐欺に利用されるケースも発生しています。空き家を放置することで、犯罪に巻き込まれる人を増やしてしまうおそれがあるのです。
また空き家は放火されることもあります。人目につかないうえにゴミが散乱しているため、放火されやすいのです。
害虫・害獣のすみかになる
空き家を放置すると、草木が伸びたままになるうえに人も寄りつかなくなるため、害虫や害獣が住み着きやすい環境になります。蜂の巣ができて近所の人が刺されたり、アライグマが住み着いて畑を荒らしたり、近隣住民にさまざまな迷惑をかけるおそれがあります。
固定資産税の負担が大きい
誰も住んでいなかったとしても、空き家を所有していると固定資産税を払わなくてはなりません。もし空き家が「特定空家」に指定されると、固定資産税はさらに高くなります。所有しているだけで税金がかかってしまうのです。
特定空家とは
特定空家とは『空家等対策の推進に関する特別措置法』で示している、次の状態に当てはまる空き家のことをいいます。
- そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれがある
- 著しく衛生上有害となるおそれがある
- 適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている
- 周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切
特定空家に指定されると、固定資産税の優遇措置が受けられなくなるほか、対処を命じられることがあります。また対処せずに放置すると、50万円以下の過料の支払いを命じられることがあります。
市町村長の命令に違反した者は、五十万円以下の過料に処する。
建物の価値が低下する
外装も内装も劣化していくため、ときが経つにつれて建物としての価値は低下していきます。劣化が進んだ家に住みたいとは誰も思わないため、売却したいと思っても希望した価格で売れないこともあります。
空き家のある場所が過疎化地域の場合、購入希望者が少なくなるため建物の価値はさらに下がります。古くなるほど価値が下がるため、空き家を所有し続けることはデメリットになります。
空き家は深刻な社会問題
空き家はいまや深刻な社会問題です。親が亡くなって住んでいた家を子どもが相続したものの、住むことも管理することもできなくて放置されている空き家が数多くあります。しかし、空き家をそのまま放置していると、土地の活用ができないだけでなく、犯罪の拠点や害虫・害獣のすみかになって周囲の人に迷惑をかけてしまうこともあります。
こういった使い道がない、管理が難しい、そんな空き家が増えることは日本が抱える社会問題のひとつです。
有効活用で空き家の解消が可能!
空き家は放置しているだけで、さまざまなデメリットがあります。それでは空き家をどのように活用すればいいのでしょうか。
それぞれの空き家の有効活用について解説します。
賃貸物件として貸し出す
空き家を賃貸物件として貸し出すのもひとつの方法です。誰も使っていない状態だと家の痛みが早いため、人が住むことで長持ちさせられます。家賃収入もできるため、固定資産税の負担も解消できます。
ただし、空き家で家賃収入を得るのは簡単ではありません。なぜなら、賃貸は基本的に築浅物件が人気で、築古物件だとなかなか借主を見つけられないためです。特に地方だとほかにも空き家があり、よほど魅力的な家でなければ、借主を見つけられないでしょう。
家賃を安くしたとしても、快適とはいいがたい築古物件を選んでくれる人は多くありません。また、賃貸物件として人に住んでもらうには、定期的なメンテナンスが必要です。安い家賃では割に合わないほどの手間がかかることもありえます。
リノベーションで家を再生する
古い家でもリノベーションをすることで、新築と変わらないほど快適な家にできます。リモートワークが一般的になっているので、リモートワーカー向けにインターネット設備を整えるのもよいでしょう。賃貸物件として貸し出すだけでなく、自分で住むのもひとつの手です。
ただし、リノベーションをするのは、お金をかけて再生するほどの価値がある家に限られます。単にきれいになるだけでは、賃貸物件にしても借主が見つかるとは限りません。空き家の状態によっては、わざわざリノベーションをするより、新しく家を建てたほうが理想の家ができることもあります。
家を売却するにしても、リノベーションの費用をかけただけの価格で売れるとは限りません。築年数を重ねた古い家であることに違いはないので、思ったほどの評価が得られないおそれがあります。
むしろ更地にしてしまったほうが、使い道を自由に選べるので買主があらわれる可能性すらあります。
店舗へ改装してカフェや民泊施設にする
古民家の雰囲気を利用したカフェが人気を集めています。また、国内外の旅行者へ向けて、民泊施設へと改装するのもひとつの方法です。所有する空き家を活用して、新しいビジネスを立ち上げられます。
ただし、空き家を飲食店や宿泊施設などに改装するには、大がかりな工事が必要です。それだけ費用がかかるため、ビジネスとしてはハイリスクでしょう。しかも立地が店舗に向いているとは限らないため、費用をかけただけの利益を上げられるとは限りません。貸店舗にしても、借主を見つけるのは賃貸住宅以上に難しいでしょう。
空き家を売却するには
有効活用の難しい空き家は、所有し続けるデメリットを考えると売却がおすすめです。空き家を売却するにあたって、確認すべきポイントを紹介します。
名義人の承諾を得る
不動産の売却では、所有している名義人全員の承諾を得る必要があります。自分だけの判断で勝手に売却することはできません。親から空き家を相続した場合、兄弟も所有権を持っていることがあるので注意してください。名義人の承諾を得るときに、売却する金額の基準、売却したあとの代金の分配など、しっかりと話し合っておきましょう。
相場価格の確認・不動産会社の情報収集
空き家を売却するときは、相場の価格を調べ、空き家の売却が得意な不動産会社を調べましょう。
相場価格は、インターネットで空き家の周辺を調べることでおおまかな金額を知ることができます。大まかな相場価格を把握したら、空き家の取り扱いに慣れた不動産会社を調べましょう。空き家の売買に慣れている不動産会社であれば、売却するときのアドバイスを的確に受けられます。
空き家を売却するなら一括査定で比較しましょう
空き家の売買に慣れた不動産会社を探すのであれば、業界最大手の一括査定サイト「リビンマッチ」の利用がおすすめです。
一括査定サイトであれば、一度の入力で複数の不動産会社に査定を依頼できるため、1社1社に連絡をするよりも効率的です。また査定額の高い不動産会社であれば、物件の魅力を引き出し、高値で売却してくれるはずです。
まずは一括査定サイトから、空き家の売却を依頼してみましょう。
売却が難航する空き家は買取も検討を
築浅ならともかく、古くなった空き家は、なかなか購入希望者があらわれません。売却期間が長期にわたると、維持費が重くのしかかってきます。
いますぐにでも手放したい、というのであれば、不動産買取という売却方法もあります。不動産買取は不動産会社が買い取るため、買主を探すことなく、スムーズに売却できるのがメリットです。
ただし、いくつかのデメリットがあるので、よく検討したうえでご利用ください。
- 買取価格が市場価格の6~8割程度
- 対応できる不動産会社が少ない
- 物件によっては買い取ってもらえない
買取価格が安くなってしまうのは、不動産会社が再販売にかかる費用を差し引いているためです。また、資金力が必要になるため、対応できる不動産会社は仲介と比べると少なくなります。また、再販売をして売れる見込みがない物件は、買い取ってくれません。
リビンマッチでは不動産買取に対応できる不動産会社を紹介できます。まずは所有する空き家を売却できるかどうか、査定を依頼してみましょう。
管理できない空き家のよくある質問
- 空き家の有効活用はできる?
- 築古の建物の場合、リノベーションなどの費用がかかります。費用を回収できるだけの利益が上げられるとは限らないため注意が必要です。
- 空き家は売却すべき?
- 管理のできなくなった空き家は、さまざまなリスクがあります。場合によっては所有者として責任を問われることもあります。放置するしかない場合は、売却するのもひとつの方法です。
この記事の編集者
リビンマッチ編集部
リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。
運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)
人気ワード
老後の住まい (24) 離婚と財産分与 (21) 離婚と住宅ローン (17) 売れないマンション (16) 一括査定サイト (15) 海外移住 (11) 訳あり物件 (11) 家の売却 (11) 家の後悔 (10) 不動産高く売る (9) 実家売却 (9) マンション価格推移 (8) マンションの相続 (8) 移住 (7) アパート売却 (7) 離婚と家 (7) 不動産会社の選び方 (6) マンション売却の内覧 (6) 家の価値 (6) 離婚準備 (6) 売れない家 (5) お金がない (5) 空き家売却 (5) 離婚と家売却 (5) 農地売却 (4) 近隣トラブル (4) マンション買取 (4) 家の解体費用 (4) 売れない土地 (3) サブリース (3) イエウール (3) 不動産価格推移 (3) マンションか戸建てか (2) リビンマッチ評判 (2) シンガポール移住 (2)リビンマッチコラムを引用される際のルール
当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。
引用ルールについて