- 不動産の比較サイト リビンマッチ
- リビンマッチコラム
- 不動産売却
- 無料と有料の不動産査定、不動産を売却するならどっちがいい?
不動産査定には無料のものと有料のものとがあります。ご所有の不動産がいくらで売れるのかを調べたいと思った時は、無料査定と有料査定のどちらを選択すればいいのでしょうか?
正しい査定にどうしてもお金がかかるなら有料査定を選ぶでしょうし、一方で、もし費用をかけずに済むのなら無料で済ませたです。
ここでは、無料と有料の不動産査定の違いをご紹介します。
無料と有料の不動産査定ではどのような点に注意すれば良いのか、そして最終的にどちらを選択すればいいのか確認していきましょう。
もくじ
無料査定と有料査定に違いは以下のとおりです。
目的 | 査定を行う人 | |
---|---|---|
無料査定 | 不動産会社の営業活動 | 不動産会社の営業担当者やAI |
有料査定 | 正確な不動産の価格を知るため | 不動産鑑定士 |
無料査定は、不動産会社に依頼して行います。不動産会社の担当者は築年数や広さなどの不動産情報や役所の登記記録、さらに場合によっては物件に足を運び、日当たりや面している道路など現場で得られる情報を加味し、査定を行います。
不動産を(将来的に)売却したいという場合は、こちらの無料査定を活用します。不動産売買には定価がありませんので、買手が付きそうな金額を売り出し価格として売却活動をします。
このため、無料査定によって「これくらいの金額で売却できそう」という市場価格を計算します。
もちろんいろいろな根拠を基に査定額を算出しているので、無料でも精度が低いということはありませんので、ご安心ください。
不動産会社による査定の方法については、下記コラムをご参照ください。
有料査定は、不動産鑑定・評価に関する国家資格を持つ専門家「不動産鑑定士」によって行われます。
不動産査定を行う基準を定めた「不動産鑑定評価基準」を元に、不動産鑑定士が価値を鑑定・評価するので、厳密な査定だと言えます。
有料の査定は、不動産鑑定士の独占業務です。
不動産鑑定士の資格がない人が有料で査定を行うことは、違法です。
有料査定では不動産鑑定書が発行されます。有料査定の不動産鑑定書は裁判所や税務署などへの提出書類に用います。
従って、遺産分割などで揉めた時などに不動産価値を確定させる必要がある時などに料金を支払って不動産の価値を証明することになります。
市場価値を知りたければ無料査定、公的な証明には有料査定を使うことになります。有料査定だから査定評価額が高いということはありません。どちらが良いかということを比較するのではなく、状況によって使い分けましょう。
不動産鑑定士が行う有料査定について詳しくは下記コラムをご参照ください。
不動産がいくらで売れるのか知りたいときは無料査定を活用します。
ここで、なぜ無料で査定ができるのか、そして査定書にはどのようなことが書かれているのかご紹介します。
不動産会社がなぜ無料査定を提供できるのかというと、査定も不動産仲介業の一環だからです。
不動産会社は、市場価格を査定した流れから媒介契約(仲介を依頼する契約)を交わし、実際に売却が成功すれば報酬を手にすることができます。
もし査定をしても売却しなければ不動産会社に収入は入りませんが、不動産売買は金額が大きいので、たくさん査定をしたうち数件でも売却できれば採算がとれます。
このような理由から、手数料や費用をかけずに無料査定をしてもらうことができます。
なお、媒介契約についてはこちらで詳しくご紹介しています。
無料査定を依頼すると、不動産会社から査定書をもらうことができます。
査定書にはどのような内容が記載されているのか、ここで確認しておきましょう。
無料査定でも市場価値を把握するために必要な情報が記載されています。
周辺ではどのような不動産売買が行われたのか、地価はどうかなどを詳細に調べて、なぜその査定額を算出したのかを教えてくれます。
このようにマイホームの価値を知りたい・売却を検討しているということであれば、無料査定で十分な情報が得られるでしょう。
不動産会社も査定依頼をしたすべての人が売却するとは考えていません。
つまり不動産査定をしたら媒介契約を必ず結ばなければいけない、というわけではないので、気軽に無料査定を依頼しましょう。
無料査定は手軽にはじめられます。また複数の会社に査定をしてもらい、見積もりを比較してみるといいでしょう。
不動産の無料査定を依頼する場合、不動産会社によって査定金額や担当者の良しあし、得意とする物件の種類などがいろいろと異なるのをご存じでしょうか?
どのような点に気をつけたら良いのか、確認していきましょう。
不動産会社によって得意分野(取り扱い件数)が異なります。
マンション査定のノウハウが豊富な会社もあれば、土地の査定に注力している会社もあります。
また特定地域の不動産査定に長けている不動産会社や、全国的なネットワークを強みとしている不動産会社もあります。
不動産査定では、相性のいい不動産会社に依頼することで高い金額で査定して貰えたり、短い期間で売却してもらえたりする可能性が高くなります。
不動産会社によって重視しているポイントにも違いがあります。
例えば、事務的でもスピード感をもって仕事する会社もあれば、気持ちのいい対応で顧客とじっくり向き合う会社もあります。
不動産会社の特徴はいろいろあるので、実際に連絡をとって査定額以外の対応を見極めるといいでしょう。
不動産査定の結果は不動産会社や担当者によって違います。不動産会社をどうやって見つけるか迷ったら、一括査定サイトがおすすめです。
一括査定を使えば、無料で簡単に複数の不動産会社に査定を依頼できます。
複数の不動産会社を比較して、ご自身に合った不動産会社をじっくり腰を据えて選びましょう。
もし不動産売却を検討している場合、無料で算出された査定額と最終的な売却金額は異なることにも気をつけておきたいところです。
査定から売却までに目にすることのある4つの金額から、各金額の特徴や遷移を見ていきましょう。
無料査定によって、周辺相場や取引事例、さらに不動産会社のノウハウを持って計算された不動産の見積もり金額です。金額は不動産会社によって違うので、いくつかの査定結果を比較するといいでしょう。
もし売却をするなら、不動産会社が提示する査定額や提案、対応などを参考にして媒介契約を交わすことになります。
そのため複数の会社に相談して、査定額などを比較しながら決めるといいでしょう。
市場に売り出す金額です。
不動産の売却では、早く売りたい場合には相場よりも安い金額で売り出すことがあります。
このように希望価格や売却希望時期で売り出し価格は変わるため、売り出し価格は、査定額を参考にして所有者と不動産会社で相談して決めることになります。
売り出し価格については、こちらにて詳しくご紹介しているので参考にしてみてください。
買い手側から購入申込みが入った時の金額です。
売出価格よりも低く提示されることもあり、ここで金額交渉などが行われます。
基本的には不動産会社が間に入ってくれるので交渉に不安を感じる必要はありません。
価格交渉を経て買主との間で売買契約を交わし、売買契約書に記載される金額です。
一番高い査定額が出た不動産会社に依頼したいところですが、いくつかの段階を経ているので、金額ははじめの査定金額と最終的な成約価格では違うことがあるため、注意しましょう。
まずは無料査定から始めることでいろいろな判断ができます。複数の不動産会社とやり取りをして依頼する会社を見極めましょう。
カテゴリー一覧