東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー
不動産用語集トップへ

津波災害警戒区域とは? 津波災害警戒区域の解説|リビンマッチ 不動産用語集

不動産用語集

津波災害警戒区域(ツナミサイガイケイカイクイキ)

津波が発生した際に住民等の生命や身体に危険が迫り、人的災害の被害防止のために警戒避難体制の整備が必要と判断された区域の事です。国土交通大臣の指針に基づき、津波浸水想定を鑑みて、都道府県知事が指定を行います。津波警戒区域内では、避難施設の指定や警戒避難のための必要な対策が講じられます。 宅地建物取引業者は、対象となる不動産が津波災害警戒区域内であるかどうかを重要事項として説明の義務があります。

前のページに戻る
キーワードで検索

50音で探す

不動産一括査定スタート
Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
チャットで簡単査定