東京都自然保護条例とは? 東京都自然保護条例の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
東京都自然保護条例(トウキョウトシゼンホゴジョウレイ)
自然保護指導者の育成、都内の里山の保護を内容としている東京都の条例で、正式名称は「東京における自然の保護と回復に関する条例」です。2001年4月の改正により、新築や増改築の建物で一定基準以上の敷地にあるものに対し、屋上も含めた敷地内への緑化を義務付けました。都心部では敷地内に緑地を作るのが困難なことから、この条例は事実上、屋上の緑化を推進することになりました。
前のページに戻る
キーワードで検索