通し柱とは? 通し柱の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
通し柱(トオシバシラ)
通し柱は木造2階建て以上の建築で基礎から最上階の桁まで通して設けられる柱のことです。建築基準法では木造2階建て以上の建築においては四隅に通し柱を設けるか又はこれに変わる補強をしなければならないとされています。一般に通し柱は管柱よりもひとまわり太い材料を用います。
前のページに戻る
キーワードで検索
通し柱は木造2階建て以上の建築で基礎から最上階の桁まで通して設けられる柱のことです。建築基準法では木造2階建て以上の建築においては四隅に通し柱を設けるか又はこれに変わる補強をしなければならないとされています。一般に通し柱は管柱よりもひとまわり太い材料を用います。
前のページに戻る