東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー
不動産用語集トップへ

開発整備促進区とは? 開発整備促進区の解説|リビンマッチ 不動産用語集

不動産用語集

開発整備促進区(カイハツセイビソクシンク)

デパートや映画館のような、大規模集客施設の立地を可能とする地区のことを指します。大規模集客施設は原則として、用途地域が近隣商業地域、商業地域、準工業地域に指定されている土地に限って立地できるのですが、開発整備促進区に指定することによってそれ以外の土地に立地が認められるようになります。開発整備促進区に指定されるためには、土地の利用状況や、整備によって利益が見込めるかなどの要件を満たす必要があります。

前のページに戻る
キーワードで検索

50音で探す

不動産一括査定スタート
Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
チャットで簡単査定