丸太組工法とは? 丸太組工法の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
丸太組工法(マルタグミコウホウ)
丸太材などを水平に積み重ねることによって壁を作っていく建物の工法のことを指します。例えば、ログハウスはこの工法による建物です。特徴としては、耐震性・断熱性・遮音性に優れ、メンテナンス次第で非常に高い耐久性が期待できます。ただ、他の木造の工法と比較して、コストが高く、工期が長くなりやすいとされています。
前のページに戻る
キーワードで検索
丸太材などを水平に積み重ねることによって壁を作っていく建物の工法のことを指します。例えば、ログハウスはこの工法による建物です。特徴としては、耐震性・断熱性・遮音性に優れ、メンテナンス次第で非常に高い耐久性が期待できます。ただ、他の木造の工法と比較して、コストが高く、工期が長くなりやすいとされています。
前のページに戻る