マルティプル・リスティング(Multiple Listing)とは? マルティプル・リスティング(Multiple Listing)の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
マルティプル・リスティング(Multiple Listing)(マルティプル・リスティング, Multiple Listing)
不動産売買や賃貸借の注文を受けた仲介人(不動産業者)が、注文情報をグループ内の他の仲介人と情報を共有する仕組みです。グループ内で情報を集め共有し合うことで、広範な取引が迅速に円滑に実現し、不動産流通の市場を充実発展させます。もともとはアメリカのNAR(全米リアルター協会)によって作られた仕組みで、日本には1980年代後半から整備され、現在では指定流通機構として不動産流通市場を担っています。
前のページに戻る
キーワードで検索