緑地保全地域とは? 緑地保全地域の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
緑地保全地域(リョクチホゼンチイキ)
都市計画で定められる地区のひとつで、市街地が無秩序に広がることを防ぎ、生活環境を守るために保全する必要がある一定の広さの緑地区域のことです。緑地保全地域での規制は、都市緑地法で規定されています。地域内で建築物を新しく建てたり、改築する場合などは、前もって都道府県知事に届けなければなりません。知事は、緑地保全計画に定められた基準をもとに、届出のあった行為を禁止したり制限できるとされています。
前のページに戻る
キーワードで検索