角地とは? 角地の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
角地(カドチ)
角地は建築基準法上の用語で、角地に建物を建築する場合は敷地面積に対する建築面積の割合である建ぺい率の数値が一定割合増加できます。角地に該当するかどうかは特定行政庁により違いはありますが、おおむね角地を形成する2つの道路の幅員がそれぞれ4M以上で、その合計が12M以上の場合に適用になります。
前のページに戻る
キーワードで検索
角地は建築基準法上の用語で、角地に建物を建築する場合は敷地面積に対する建築面積の割合である建ぺい率の数値が一定割合増加できます。角地に該当するかどうかは特定行政庁により違いはありますが、おおむね角地を形成する2つの道路の幅員がそれぞれ4M以上で、その合計が12M以上の場合に適用になります。
前のページに戻る