債権譲渡とは? 債権譲渡の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
債権譲渡(サイケンジョウト)
債権を第三者に売り渡すことをいいます。例を挙げるなら、債権者Aが債務者Bに対し100万円の債権(売掛金)があるが、Bから100万円の債権の回収が難しい場合、第三者であるCに債権を買い取ってもらい、Aの損失を減らす方法です。この契約を債権譲渡契約といいます。しかし契約が成立するには、Bに対してAが通知をすること、もしくはB自身が承諾しなければならず、必ず確定日付のある証書で示されてなくてはなりません。
前のページに戻る
キーワードで検索