詐欺における第三者保護とは? 詐欺における第三者保護の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
詐欺における第三者保護(サギニオケルダイサンシャホゴ)
詐欺による意思表示は、本人が取り消しできます。例えばMがNの詐欺により土地を売り土地を得たNがその土地をOに転売した時には、MN間の土地の売買は詐欺を理由に取り消しできます。Mが土地売買の取消を行った場合、売買は無効となってしまうためOは権利のないNから土地を買ったことになりOはMに対して土地を返すことになります。 この場合、民法ではOが善意の場合は、Mは取消しの効果をOに対し主張できないとしています。
前のページに戻る
キーワードで検索