底地(底付き、底なし)とは? 底地(底付き、底なし)の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
底地(底付き、底なし)(ソコチ, ソコツキ)
底地とは、土地に借地権や地上権が設定されていて、所有者がその土地を自由に使用収益することができない土地のことをいいます。借地権等を譲渡する際、その土地の底地も合わせて譲渡する場合を底付きといい、借地権等だけを譲渡する場合を底なしといいます。
前のページに戻る
キーワードで検索
底地とは、土地に借地権や地上権が設定されていて、所有者がその土地を自由に使用収益することができない土地のことをいいます。借地権等を譲渡する際、その土地の底地も合わせて譲渡する場合を底付きといい、借地権等だけを譲渡する場合を底なしといいます。
前のページに戻る