耐力壁とは? 耐力壁の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
耐力壁(タイリョクヘキ, タイリョクカベ)
建築基準法で用いられる耐力壁は主に鉄筋コンクリート造の壁式工法や、補強コンクリートブロック造において、鉛直荷重をも負担する壁のことをいいます。木造建築における筋違い入りの壁は、構造耐力上必要な軸組等といういい方で使い分けられ、鉄筋コンクリートの地震力を負担する壁は、耐震壁といういい方がされています。
前のページに戻る
キーワードで検索
建築基準法で用いられる耐力壁は主に鉄筋コンクリート造の壁式工法や、補強コンクリートブロック造において、鉛直荷重をも負担する壁のことをいいます。木造建築における筋違い入りの壁は、構造耐力上必要な軸組等といういい方で使い分けられ、鉄筋コンクリートの地震力を負担する壁は、耐震壁といういい方がされています。
前のページに戻る