東京都の不動産仲介会社数推移
国土交通省が調査している宅地建物取引会社数から仲介会社数を予測し、増減数を算出しています。2019年と2023年を比較すると、東京都では225社増加しました。
調査方法
公益財団法人不動産流通推進センターが公表している不動産業統計集「民営の一事業所あたり平均従業者数」から、不動産代理業
・仲介業:14.4%を参考に仲介会社数を算出しています。
 
        東京都の不動産仲介会社数推移(2019~2023年)
        
          
                | 年度(年) | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 
        
        
          
                | 会社数(社) | 3,349 | 3,401 | 3,460 | 3,521 | 3,574 | 
        
  
  
出典:「宅地建物取引業者数① (本店所在地別集計)」(国土交通省)(https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001633379.pdf)を加工して作成
練馬区の不動産仲介件数の推移
国土交通省が公表している土地総合情報システムのデータをもとに、不動産仲介件数を算出しました。練馬区の2006年と2022年の仲介件数を比較すると、5件減少しています。
調査方法
公益財団法人不動産流通推進センターが公表している不動産業統計集「
売り物件成約報告件数の推移(暦年)」から、不動産会社が仲介をして成約した物件の件数だけを取り出し、全体に占める割合を算出しました。
 
  練馬区の仲介件数の推移(2006~2022年)
  
    | 取引年(年) | 仲介件数(件) | 
  
  
    | 2006 | 1374 | 
  
  
    | 2007 | 1308 | 
  
  
    | 2008 | 1046 | 
  
  
    | 2009 | 1261 | 
  
  
    | 2010 | 1374 | 
  
  
    | 2011 | 1278 | 
  
  
    | 2012 | 1335 | 
  
  
    | 2013 | 1525 | 
  
  
    | 2014 | 1336 | 
  
  
    | 2015 | 1421 | 
  
  
    | 2016 | 1391 | 
  
  
    | 2017 | 1346 | 
  
  
    | 2018 | 1391 | 
  
  
    | 2019 | 1359 | 
  
  
    | 2020 | 1606 | 
  
  
    | 2021 | 1576 | 
  
  
    | 2022 | 1369 | 
  
  ※出典:国土交通省不動産取引価格情報
  (https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)を加工して作成
            
            
            
            
            
                
            
            
                            
    
        東京都練馬区の地価推移
    
        
                
                    
                        m2単価推移
                         m2単価の推移を表したグラフです。
                            過去1年間や5年といったスパンで、その坪単価の上昇・下落の傾向がわかります。
                            不動産を売買するタイミングなどの参考にご活用ください。
                        
                     
                    
                        
                    
                 
                
                    
                        取引数推移
                         対象の地域の売買された取引数の推移を表したグラフです。
                            その地域が活発に売買されているのであれば、不動産がすぐに売れる可能性があり、売買数が少ない地域であれば競合する物件が少ないため、高い価格で売れる可能性もあります。
                        
                     
                    
                        
                    
                 
                                    
                        
                            築年数×売却価格
                             物件の築年数別の平均価格を表したグラフです。
                                一般的には築年数が経過した不動産は安い値段で売買されている傾向にあります。しかし、大きな物件や好条件の物件は、築年数に関係なく高値で売買されているケースもあります。
                            
                         
                        
                            
                        
                     
                                
                    
                        広さ×売却価格
                         広さ別の平均価格を表したグラフです。
                            一般的には広くなるにつれて価格は上昇傾向にあります。