大分市のマンションの売却価格は、2007年~2022年にかけて200万円上昇しました。もっとも価格が高かったのは2022年で1,700万円、低かったのは2012年で915万円です。集計期間を通してみると、価格は2007年~2022年にかけて1.13倍でした。
※マンション売却価格は年ごとの中央値です。
年 | 売却価格 |
---|---|
2006年 | 0 |
2007年 | 1,500 |
2008年 | 1,200 |
2009年 | 1,100 |
2010年 | 950 |
2011年 | 980 |
2012年 | 915 |
2013年 | 950 |
2014年 | 1,100 |
2015年 | 1,200 |
2016年 | 1,000 |
2017年 | 1,000 |
2018年 | 1,400 |
2019年 | 1,250 |
2020年 | 1,500 |
2021年 | 1,400 |
2022年 | 1,700 |
※出典:国土交通省不動産取引価格情報 (https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)を加工して作成
大分市の不動産市場に注目が集まる昨今、特にマンション売却についての関心が高まっています。その背景や売却に最適なエリアについて詳しく知りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、大分市のマンション売却の現状と今後の動向、そして人気のエリアについて詳しく解説します。
マンション売却価格相場(万円) | 専有面積(m2) | 築年数(年) |
---|---|---|
3,193 | 40~60 | 34.5 |
※出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
大分市はその豊かな自然と温泉地としての魅力が人々を惹きつけています。このため、観光地としてだけでなく、住みやすい地域としても人気があります。特に、マンション市場は活発で、売却の際も一定の需要が見込めます。
一方、新型コロナウイルスの影響や、働き方改革の進展により、リモートワークや地方移住の流れが加速しています。これに伴い、大分市のマンション売却も変化の兆しを見せています。具体的には、市内中心部から郊外への需要のシフトが見られています。これは、自然環境を重視する傾向や、より広い空間での生活を求める人々が増えているためと考えられます。
マンション | 所在 | 価格(万円) | 専有面積(m2) | 間取り | 築年 | 成約時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大分市大字三芳 | 1,500 | 90~95 | 4LDK | 1996年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
2 | 大分市田中町 | 2,900 | 70~75 | 3LDK | 2019年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
3 | 大分市大字荏隈 | 1,500 | 95~100 | 5LDK | 1992年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
4 | 大分市羽屋新町 | 1,300 | 55~60 | 3DK | 1992年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
5 | 大分市古国府 | 1,000 | 80~85 | 4LDK | 1985年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
6 | 大分市上田町 | 2,600 | 60~65 | 2LDK | 2018年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
7 | 大分市大道町 | 1,000 | 60~65 | 3LDK | 1990年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
8 | 大分市金池南 | 4,200 | 90~95 | 3LDK | 2011年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
9 | 大分市南春日町 | 2,900 | 75~80 | 3LDK | 2013年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
10 | 大分市西春日町 | 1,800 | 80~85 | 3LDK | 1999年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
大分市のマンション売却において、特に人気の高いエリアについてご紹介します。 まず一つ目は、市の中心地に位置する大手町エリアです。商業施設や飲食店が集まるこのエリアは、生活利便性が高く、特に若者からの人気があります。 次に注目すべきは、自然豊かな野津原エリアです。美しい景観と静けさが魅力で、リモートワーカーや地方移住を考えている人々に人気のエリアです。
最後に挙げるのは、歴史的風情が残る府内町エリアです。観光地としての魅力と、近隣の商業施設が充実していることから、生活利便性と文化的な魅力を兼ね備えています。 大分市のマンション売却を考えている方にとって、上記のエリアは一考に値するでしょう。しかし、最終的には自分のライフスタイルや価値観、売却目的に合ったエリアを選ぶことが重要です。
大分市におけるマンション売却状況の調査です。国土交通省が公開している土地総合情報システムのデータによると、2022年7月~2023年6月の平均取引価格は3,000,000円(18%)増加し、取引件数は29件(80%)減少しました。
調査方法
年/月 | 最高取引価格(円) | 最低取引価格(円) | 平均取引価格(円) | 取引件数(件) |
---|---|---|---|---|
2022年7月~9月 | 43,000,000 | 150,000 | 16,000,000 | 36 |
2022年10月~12月 | 45,000,000 | 1,700,000 | 17,000,000 | 29 |
2023年1月~3月 | 39,000,000 | 1,000,000 | 23,000,000 | 29 |
2023年4月~6月 | 45,000,000 | 3,000,000 | 19,000,000 | 7 |
※出典:国土交通省不動産取引価格情報 (https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)を加工して作成
大分市にあるマンション戸数の推移です。非木造の共同住宅数のデータを使用しています。2003年から2018年のデータによると、大分市のマンション戸数は15年間で17,680戸(24%)増加しました。平均戸数は84,323戸です。
調査概要
2003年度 | 2008年度 | 2013年度 | 2018年度 |
---|---|---|---|
70,840 | 86,360 | 91,570 | 88,520 |
※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「社会・人口統計体系」(総務省統計局)を加工して作成
大分市の共同住宅数に関する調査で、グラフは世代別に共同住宅を住居にしている世帯数をあらわします。総務省の「平成30年住宅・土地統計調査」をもとにしています。
大分市の世帯でもっとも多いのは、45~54歳で16,030世帯でした。もっとも少なかったのは25歳未満で7,690世帯です。
調査概要
25歳未満 | 25~34歳 | 35~44歳 | 45~54歳 | 55~64歳 | 65歳以上 |
---|---|---|---|---|---|
7,690 | 13,350 | 14,650 | 16,030 | 12,480 | 14,670 |
※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「[家計を主に支える者と住居] 家計を主に支える者の年齢(6区分),住宅の建て方(4区分),構造(2区分)別主世帯数-全国,都道府県,市区町村」
完全無料でご利用できます