- 不動産の比較サイト リビンマッチ
- リビンマッチコラム
- 土地活用
- マンション管理会社変更の流れ
分譲マンションの管理組合の理事や理事長になった時、現状の管理会社の変更を考えなければならないことがあるかもしれません。そうなったとき、どうやってことを進めどんなことに注意するべきなのでしょうか。西鉄不動産株式会社 関塚様にお伺致しました。
―――― 基本的なお話ですが、マンション管理会社はどういった仕事をしているのでしょうか。
二種類あります。
<マンション管理会社はキャビンアテンダントに近い!>
よく例え話で言うのですが、マンション管理会社はCAに似ていると思います。CAの仕事というのは搭乗のお手伝いや、お食事や飲み物を出すといったサービス要員のイメージがあります。しかし、本当は何かあった時の保安要員なんです。緊急な事態になったとき、専門家として対処しなければいけないという使命があります。
マンション管理会社も同様で、普段は掲示・連絡といったサービス的な仕事をしています。しかし何かあった時、例えば少し変わった居住者がいて、理事長さん組合員さんが困っている、そんな場合に適切にアドバイスして対処するのが管理会社本来の仕事だと思います。
―――― マンションの管理会社を変更するときの流れを教えてください。
<ご確認!管理会社の変さらにかかる期間>
現在の管理会社から新しい管理会社に代わる場合、実際に管理が始まるは、最低でも新しい管理会社が決まった月を除いて3カ月ほど先になります。例えば4月に新しい管理会社に決まった場合、8月から管理開始といったかたちです。
これは管理費の引落し手続きにかなりの時間がかかるためです。そのため標準的に3カ月だと言われています。
全てをまとめてみると、
計10カ月ぐらいはかかると考えておいた方がいいでしょう。長ければ3年ほどかかる場合もあります。
―――― 管理会社を変える際に注意するべきことは何ですか?
上記にも述べましたが、管理組合の中でコンセンサスがとれているかどうかです。理事長一人が決定権を持っているわけではありません。最終的には総会の過半数で決議されます。そのなかで反対の方というのもいて良いんです。ただ、その反対の方にもどういった理由で管理会社が変わるのかということを理解して頂く必要はあります。管理会社を決定するまでのプロセスがキチンとしていないと、せっかく変更したのにうまくいかない例もありますから。
―――― なるほど。では管理会社はどういったポイントで選べばいいのでしょうか。
管理会社を選ぶ基準はいくつかあると思います。
こういった判断基準は、見積もりを依頼して最終的に会社を決めるときに、他の組合員の方を安心させるための材料にもなります。
―――― 管理会社を比較する際、管理費は安ければ安いほど良いと感じながら、一方で安いと管理の質が悪くなってしまうのではないかというイメージがあります。
一番安いから良い、逆に一番安いから危ないという判断はどちらも間違いです。安くてもしっかり管理をしてくれる企業はいらっしゃいます。ただ、今より高い管理費の会社には頼まない方が良いと思います。そういった意味でも、相場を知るために最低3社には見積りを貰った方が良いと思います。3社ともぴったりの数字が出てくることはまずありません。そこからなぜこの金額なのかということをしっかり質問してください。
―――― なるほど、あくまでも比較をしながら慎重に検討することが、良い管理会社を見つけるポイントなのですね。ありがとうございました。
企業名 | 西鉄不動産株式会社 |
---|---|
住所 | 福岡市中央区大手門2丁目1番10号 |
事業内容 | ・分譲業 ・賃貸業 ・売買仲介業 ・マンション管理業 ・賃貸仲介管理業 ・リフォーム業 ・保険代理店業 |
氏名 | 関塚 裕幸 |
所属/役職 | マンション管理事業部 営業課 課長 |
資格 | 管理業務主任者、区分所有管理士 |
マンション管理業界歴 | 30年 |
カテゴリー一覧
すべて無料でご利用できます