リビン・テクノロジーズが20周年 リビン・テクノロジーズが20周年
東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)が運営するサービスです  証券コード:4445

お金のかからない土地活用方法!初期費用、運用費は?安い順に解説

更新日:
お金のかからない土地活用方法!初期費用、運用費は?安い順に解説

土地を活用する方法はたくさんありますが、その中でもお金のかかるものとかからないものがあります。

お金のかからない土地活用方法とは、どんなものでしょうか。この記事では、お金のかからない活用方法を初期費用と運用費の安い順に解説します。あなたの土地に合った方法を見つけて、賢く土地を活用しましょう。

お金のかからない初期費用、運用費ゼロの土地活用方法はある?

お金をかけずに土地を活用する方法はあるのでしょうか。結論からいうと、最低でも固定資産税や都市計画税はかかります。しかし、これらは土地を活用してもしなくてもかかる費用です。

税金以外の初期費用、運用費がかからない利用方法や、低予算から始められる土地賃貸方法も少なくありません。以下では、限りなくコストがかからない活用方法を複数紹介します。

ゼロ円~低価格で始められる土地活用方法

まず、初期費用がほとんどかからない活用方法を紹介します。

  • 【ゼロ円】資材置き場として賃貸
  • 【ゼロ円】自動販売機
  • 【数万円】月極駐車場
  • 【数万円】宅地として賃貸

ただし、運用費がかかる場合が多いですので、併せて紹介します。

【ゼロ円】資材置き場として賃貸

資材置き場として建設企業や土木企業に賃貸する方法は、初期費用も運用費もほとんどかからない活用方法です。

資材置き場として貸し出す場合、大型のトラックが出入りできる道路に接してさえいれば、地方でも需要があります。

また、資材を置くための整地や草刈りなどの管理業務は、借主である業者が行うこともポイントです。貸主である自分はほとんど何もする必要がないため、活用したい土地が居住地から離れていても問題ありません。

なお、資材置き場の賃料は、固定資産税の5〜10倍で設定されるケースが多いです。たとえば年間の固定資産税が10万円の場合、年間賃料は50万〜100万円です。

資材置き場として賃貸する場合、近隣トラブルと土地の地目ちもくには注意してください。土地と住宅地が近いと、騒音や砂埃などの発生でトラブルになる場合があります。

また、地目が「畑」や「田」など農地になっている場合は、農地転用手続きが必要です。

【ゼロ円】自動販売機

自動販売機の設置も、運用費を抑えた活用方法です。自動販売機は飲料メーカーから無償提供される場合が多いので、初期費用はかかりません。

また、自動販売機の運用費は電気代のみなので、年間コストは5万円程度です。

ただし、売上は人通りに大きく影響されます。また、地方の場合は車を止められる場所があると売上が伸びやすいです。

以下のような売上が見込める、いくつかの条件をクリアしている土地であれば検討してください。

  • 電源がある
  • 人通りがある
  • 小さな駐車場を作れる

【数万円】月極駐車場

市街地に近い土地であれば、月極つきぎめ駐車場として貸し出すことも可能です。

コインパーキングであれば設備の設置で費用がかかりますが、月極駐車場であれば地面に区画を示すだけで始められます。また、コインパーキングでは地面をアスファルトなどで舗装することが多いですが、月極駐車場は砂利敷きでも問題ありません。

そのため、初期費用は砂利代と区画分けするためのロープ費用を合わせた数万円程度です(内訳:砂利費用が1㎡につき5,000円前後、ロープは100mで2,000円前後)。

ただし、砂利のしたに防草シートを設置する場合は、追加費用がかかります(防草シートは1㎡につき500円前後)。

なお、契約者を集めるためにチラシや広告などが必要になる場合もあります。この場合は、別途費用がかかることも覚えておきましょう。

【数万円】宅地として賃貸

宅地として賃貸する場合も、初期費用はほとんどかかりません。

貸した土地に借主が家を建てるため、貸主はほとんど運用費がかかりません。草刈りや雪かきなども借主が行うため、管理負担もありません。

ただし、宅地として貸し出す場合、借主は借地借家法という法律で手厚く保護されます。そのため、貸主の自由度が下がることは覚えておきましょう。

借地借家法では、賃貸契約に更新のある「普通借地権」と、更新のない「定期借地権」が定められています。

普通借地権の更新期間については、最初の契約は20年以上、2回目以降の更新は10年以上の期間にする必要があります。

また、更新のない定期借地権は「一般定期借地権」、「建物譲渡特約付借地権」、「事業用定期借地権」の3種類が定められています。一般定期借地権は50年以上、建物譲渡特約付借地権は30年以上、事業用定期借地権は10年以上の契約が必要です。

いずれの場合も、長期間にわたった賃貸借契約になりますので、慎重に検討しましょう。

運用費がゼロまたは安い活用方法

つづいて、初期費用はかかるものの、運用費がゼロだったり安かったりする活用方法を、安い順に詳しく説明します。

  • 【ゼロ円】看板・広告
  • 【10万円以下/年】トランクルーム経営
  • 【30万円以下/年】太陽光発電

なお、これらの運用費は最低限のコストです。実際には広告費や人件費がかかる場合もあります。

【ゼロ円】看板・広告

土地に看板を設置し、広告費を受け取る活用方法は、幹線道路沿いの土地にオススメです。

看板設置費用はかかりますが、運用費はほとんどかかりません。看板設置費用は大きさにもよりますが、5万〜10万円程度です。

なお、受け取れる賃料は人通りや看板の大きさによりますが、年間1万〜5万円程度が相場といわれています。

看板設置費用が5万円で年間広告費が1万円だとすると利回りは20%ですから、不動産活用としては利回りに優れているかもしれません。

【10万円以下/年】トランクルーム経営

トランクルーム経営も、運用費を抑えて運用できる活用方法です。

開業には200万〜500万円必要になりますが、設置後の運用費はほとんどかかりません。以下のように、通常は貸し出しにくい土地でもトランクルームであれば設置できます。

  • 狭い土地や変形している土地
  • 日当たりが悪い土地

ただし、顧客対応や契約手続きなどの運営作業を企業に任せる場合は、広告費や人件費が発生します。また、ある程度都市部に近いエリアでないと、客付けが難しいことは覚えておきましょう。

なお、トランクルーム経営には、事業用定期借地権を利用してトランクルーム業者に土地を貸す方法もあります。この場合、初期費用は必要ありません。ただし、10年以上にわたって土地を使えなくなる点には注意しましょう。

【30万円以下/年】太陽光発電

太陽光発電は、人通りに左右されない活用方法です。都市部や幹線道路から離れていても、日当たりがよければ問題ありません。

大規模な太陽光発電設備の設置には数千万円程度かかりますが、メンテナンス費用や管理費は1年間に20万〜30万円程度で収まります。この方法は自営方式とも呼ばれており、太陽光発電事業者として収益性を追求したい場合にオススメです。

また、自分で太陽光発電設備を設置する費用が出せない場合は、太陽光発電事業者に土地を貸し出す方法もあります。この方法は土地貸し方式と呼ばれており、収益化の仕組みとしては通常の土地賃貸と同じです。

自営方式、土地貸し方式のどちらで運用するかは、自己資金と相談して決めるとよいでしょう。

プロの意見は?最終判断は土地活用プランの一括請求で

お金のかからない土地活用方法について安い順に解説しましたが、実際にどの方法が最適なのかは土地の条件や目的によって異なります。そこで、プロの意見を聞くことが重要です。

土地活用プランの一括請求サービスを利用すれば、複数の専門業者から無料でプランや見積もりを入手できます。それぞれのプランのメリットやデメリットを比較して、あなたにとって最善の活用方法を選びましょう。

この記事の編集者

リビンマッチ編集部 リビンマッチ編集部

リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。

コンテンツの引用ルール

運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)

カテゴリー
土地活用コラム

リビンマッチコラムを引用される際のルール

当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。

引用ルールについて

カテゴリー一覧

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
ページトップへ
コンシェルジュ

完全無料でご利用できます