東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー

神奈川県三浦郡葉山町の不動産 売却・査定なら

湘南葉山不動産株式会社

湘南葉山不動産株式会社 湘南・葉山周辺の不動産売却なら地域密着の湘南葉山不動産へ! こんにちは!湘南葉山不動産です!

弊社ページをご覧いただき誠にありがとうございます。

弊社は葉山町を拠点に、湘南エリアの皆様と地域密着で活動しております!

不動産売却や不動産査定をご検討のお客様と二人三脚で進めてまいります。


地元ならではのディープな販売情報の把握や、完全自社運営のホームページの高い集客力、各種ネット媒体への登録により、
査定書以上の価格や、他社より1円でも高い金額での販売成約も見込めます!

また、弊社のスタッフは皆、地元地域を知り尽くした熟練のスタッフです。


湘南海岸、鎌倉、葉山、辻堂、そして思い出を作る海辺の地。
海辺を知り尽くしたスタッフがあなたの不動産売却を全力でサポートいたします!

三浦郡葉山町の湘南葉山不動産株式会社をオススメ

弊社の特徴
弊社の特徴はなんといっても地域密着で活動していることです!

地元葉山においては、森戸神社例大祭、芸術祭(葉山ART WORK)などの文化事業の協賛やコロナ禍での逗子葉山の飲食店を支える「逗葉イーツ(ズーバーイーツ)」の企画立案協賛など不動産という枠組みを超えた地元協力活動をしております。

地元ならではの情報提供および地域のディープな情報を持っており、
町外の同業他社とは一線を画した不動産会社の位置づけとなっております!
売却活動について
弊社では制作会社に頼らない、湘南エリア屈指の閲覧数および集客能力を持つHPをご用意しております。

近隣市町村に限らず、都内や海外からのお問合せなども多く、他社より多くの方にご売却物件のご紹介が可能です。

結果として、よりよい成約条件が見込まれます。

また、弊社の顧客や不動産専門サイト、SUUMOなどへの登録を行い、早期成約に結びつけるようなアプローチをしております。

より高く、よりスピーディな売却活動を行っていきます!

不動産 売却・査定のオススメ企業の会社概要

会社名
湘南葉山不動産株式会社
代表者
森田貞利
所在地
〒240-0112
神奈川県三浦郡葉山町堀内1998-4
最寄駅
逗子・葉山駅
電話番号
046-877-1008
FAX番号
046-876-8076
URL
https://www.shonan-umibe.jp/
許認可・免許番号
神奈川県知事 (2) 第28809号
加盟団体
神奈川県宅地建物取引業協会、葉山町商工会、逗子市商工会、公益社団法人鎌倉法人会
営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜日
事業内容
・不動産仲介
・賃貸管理代行
・資産運用サポート
・不動産売却相談
・相続、税、法律のご相談
・住宅ローンアドバイス
・損害保険代理店(あいおい損保)
対応エリア
葉山町・逗子市・横須賀市
主な取扱物件
マンション・戸建て・土地
取扱物件
分譲マンション 一戸建て 土地 投資マンション(1R・1K) 一棟アパート・一棟マンション 一棟ビル 区分所有ビル(ビル1室) 店舗・工場・倉庫 農地 その他

三浦郡葉山町の不動産売却・不動産査定なら湘南葉山不動産へ!


湘南葉山不動産は葉山に2店舗を構える総合不動産業者です。

葉山エリアを中心とした海辺の不動産、土地、戸建て、マンションの仲介業務をメインに活動しており、
地元葉山エリアに密着した営業を行っております。

地元地域や不動産の知見を生かして、お客様の不動産の売却や購入のサポートをしております。

海辺を知り尽くしたスタッフが、「不動産」だけでなく、
「不動産」を通しての湘南での生活やライフスタイルを提案しています。

湘南葉山不動産株式会社の写真一覧

外観 

地元葉山に店舗を構えております。地元の方も、そうでない方もお気軽にお越しください!地元葉山に店舗を構えております。地元の方も、そうでない方もお気軽にお越しください!
店舗前に駐車場完備してます。車でのご来店もスムーズです。店舗前に駐車場完備してます。車でのご来店もスムーズです。
気分転換にテラス席で葉山の風を感じてください!気分転換にテラス席で葉山の風を感じてください!

内観 

カフェのような寛げる店内です。弊社オリジナルブレンドのコーヒーを飲みながら、お気軽にご相談ください。カフェのような寛げる店内です。弊社オリジナルブレンドのコーヒーを飲みながら、お気軽にご相談ください。
接客テーブルにはアクリル板を設置しております。接客テーブルにはアクリル板を設置しております。
ハンドジェル、マスク着用など、店内はコロナ対策をおこなっております。ハンドジェル、マスク着用など、店内はコロナ対策をおこなっております。

その他 

代表の森田と申します。葉山地域に根差した弊社は、地域の皆様の不動産売却のベストパートナーとなれるよう日々邁進しております!代表の森田と申します。葉山地域に根差した弊社は、地域の皆様の不動産売却のベストパートナーとなれるよう日々邁進しております!
逗子在住15年!不動産歴四半期ごえの知識と経験を駆使して、見出した付加価値分は物件価格に上乗せしてお売りさせていただきます!逗子在住15年!不動産歴四半期ごえの知識と経験を駆使して、見出した付加価値分は物件価格に上乗せしてお売りさせていただきます!
葉山在住9年、ローンなどの資金組み立ても得意分野です。売り主様にご満足いただけるよう、努めております。葉山在住9年、ローンなどの資金組み立ても得意分野です。売り主様にご満足いただけるよう、努めております。
信頼と安心のためにフットワーク良く動きますので、なんでもご相談ください。親身に承りまして、きめ細やかな対応を心掛けております。信頼と安心のためにフットワーク良く動きますので、なんでもご相談ください。親身に承りまして、きめ細やかな対応を心掛けております。

湘南葉山不動産株式会社の売買実績

物件種別 所在地 沿線・駅 売却価格 間取り 土地面積
建物/専有面積
築年月
(築年数)
売却時期
湘南葉山不動産株式会社の売却事例一覧(全 0 件)




湘南葉山不動産株式会社の所在地(神奈川県三浦郡葉山町堀内1998-4)

所在地
〒240-0112
神奈川県三浦郡葉山町堀内1998-4
アクセス
京急線「逗子・葉山駅」よりバス5分「風早橋バス停」から徒歩6分
ご注意
地図は、おおよその位置を示すものであり、正確な場所が表示されない場合もありますので、ご了承下さい。

神奈川県の市区町村から不動産売却・査定情報を探す

神奈川県三浦郡葉山町の地価推移

m2単価推移
m2単価の推移を表したグラフです。
過去1年間や5年といったスパンで、その坪単価の上昇・下落の傾向がわかります。
不動産を売買するタイミングなどの参考にご活用ください。
取引数推移
対象の地域の売買された取引数の推移を表したグラフです。
その地域が活発に売買されているのであれば、不動産がすぐに売れる可能性があり、売買数が少ない地域であれば競合する物件が少ないため、高い価格で売れる可能性もあります。
築年数×売却価格
物件の築年数別の平均価格を表したグラフです。
一般的には築年数が経過した不動産は安い値段で売買されている傾向にあります。しかし、大きな物件や好条件の物件は、築年数に関係なく高値で売買されているケースもあります。
広さ×売却価格
広さ別の平均価格を表したグラフです。
一般的には広くなるにつれて価格は上昇傾向にあります。

神奈川県三浦郡葉山町 の情報

人口

神奈川県三浦郡に属する葉山町は、人口約32,000人、相模湾の黒潮と適度な降水に恵まれた気候であり、「日本の渚・百選」の葉山海岸を持ち、日本ヨット発祥の地でもある、観光・スポーツの町です。農業ではシイタケや、ブランド牛でもある葉山牛を中心に生産され、各地で朝市も開催されています。湘南国際村は国境を越えた交流が推進されており、特産物は「はやま漬け」や夏みかんサイダー等があります。別荘地として需要が高い事でも知られています。

交通

神奈川県にある葉山町の交通事情として町内には鉄道は運転されていません。町内を移動するための公共交通機関としては京浜急行バスが運転する路線バスが便利です。高速バスも運転されており葉山町から横浜駅を結ぶ便を中心に便利がよいです。また道路はしっかり整備されており横浜横須賀道路から葉山まで移動するために逗葉新道があるなど高速道路への移動も便利です。国道に関しては狭い道もありますが、町内すべてを網羅しているので安心して利用できます。

地価

葉山町の土地相場は神奈川県内で14位に位置し、2015年の1㎡の価格は約146,000円となっています。最も高い川崎市と比べると、4割ほどの価格です。1983年から記録し続けている平均価格の推移は、ここ数年は140,000円台で安定しています。ヨットハーバーや別荘地のイメージが強い葉山町ですが、横浜方面へ通勤する人が多く、ベッドタウンとしても発展しています。ここ数年の不動産売買においては、国道134号沿いのアクセスの良い物件に人気が集まるとともに売買が行われています。中でも「葉山町堀内字葉山」といった場所の地価は、交通の便利さもあり、1㎡あたり191,000円となっています。逆に、中心地から離れている「上山口字間門」では1㎡の価格が62,000円台と購入しやすい価格になっています。

シティアクション

葉山町では、2015年度地球温暖化防止対策及び環境保全意識の高揚を図ることを目的として、再生可能エネルギーの補助制度が設けられています。住宅用の太陽光発電システムでは、太陽電池モジュールの公称最大出力の合計が10KW未満のものであれば、補助金額は、1KWあたり15,000円で、上限は50,000円となっています。同様に家庭用燃料電池システムとしてエネファーを導する場合には、一律50,000円が補助金として交付されます。

プラン

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
この会社に問い合わせる