東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー
更新日

長野県松本市の不動産売却・査定

松本市の不動産売却の動向と人気のエリア

人口密度は不動産の需要にかかわる重要なポイントのひとつです。
人口密度が高いエリアほど、不動産の需要が高くなります。

人気のエリアは直近の成約情報からわかります。
不動産の成約情報は国土交通省が運営している「REINS MARKET Information」「土地総合情報システム」などで確認できます。

松本市の不動産の需要

表:松本市の面積、人口、人口密度
面積(km2 人口(人) 人口密度(人/km2
978 236,253 241.45

出典:松本市オープンデータサイト(https://www.city.matsumoto.nagano.jp/)を加工して作成

※出典:統計ダッシュボード (https://dashboard.e-stat.go.jp/dataSearch

松本市は、長野県で最も面積が大きいため、人口密度は241.45/km2と比較的人口密度の低い地域です。そのため、不動産の需要も落ち着いています。しかし、2000年から2020年にかけて、人口は増加傾向にあり、特に2010年代には急激に増加しています。松本市は豊かな自然に囲まれ、文教都市としても知られており、優れた教育環境が整っているため、今後はファミリー層からの人気が高まると予想されます。

松本市で人気のエリア

表:松本市の戸建て住宅の直近成約情報
戸建 所在 価格(万円) 土地面積(m2 建物面積(m2 築年 成約時期
1 松本市 会田 180 420 145 - 2022年7月~9月
2 松本市 梓川倭 1,200 210 115 平成10年 2022年7月~9月
3 松本市 安曇 750 680 220 平成5年 2022年7月~9月
4 松本市 蟻ケ崎 2,800 165 95 令和4年 2022年7月~9月
5 松本市 井川城 3,000 440 - - 2022年7月~9月
6 松本市 神田 550 220 65 昭和51年 2022年7月~9月
7 松本市 小屋北 3,900 720 600 昭和59年 2022年7月~9月
8 松本市 大字笹賀 2,100 510 180 昭和63年 2022年7月~9月
9 松本市 笹部 900 150 - - 2022年7月~9月
10 松本市 大字島内 1,500 150 90 - 2022年7月~9月

出典:土地総合情報システム(https://www.land.mlit.go.jp/webland/)

表:松本市のマンション物件の直近成約情報
マンション 所在 単価(万円) 専有面積(m2 築年 間取り 成約時期
1 松本市 北深志 1,800 70 平成11年 3LDK 2022年7月~9月
2 松本市 渚 400 50 平成2年 2LDK 2022年7月~9月
3 松本市 並柳 1,100 65 平成7年 3LDK 2022年7月~9月
4 松本市 本庄 3,700 80 平成26年 3LDK 2022年7月~9月
5 松本市 蟻ケ崎台 2,800 85 平成28年 3LDK 2022年4月~6月
6 松本市 大手 2,900 65 平成21年 3LDK 2022年4月~6月
7 松本市 大手 2,800 65 平成26年 3LDK 2022年4月~6月
8 松本市 大手 930 65 平成7年 3LDK 2022年4月~6月
9 松本市 大手 2,500 75 平成18年 3LDK 2022年4月~6月
10 松本市 沢村 1,800 80 平成11年 3LDK 2022年4月~6月

出典:土地総合情報システム(https://www.land.mlit.go.jp/webland/)

松本市の戸建て物件は、「大字島内」が多く取引されています。この地域は、生活利便性が高いことが魅力です。北部に梓川SAや南部に島高松駅、島内駅があるため交通機関が整っており、その他にも公園や学校、スーパーなどが充実しています。松本駅へも車で約15分でアクセスできるため、休日に買い物を楽しみたい方や電車を利用して他県へ観光に行きたい方などにもおすすめです。

マンション物件は「大手」が多く取引されています。この地域も同様に、生活の利便性の高いことが魅力です。大手は松本駅や北松本駅など、主要な駅へ徒歩で約10分の場所にあります。松本駅は「特急あずさ」が停車するため、都内へ比較的楽にアクセスできることも魅力です。また、松本駅には駅ビルの「MIDORI松本」や徒歩5分の場所に「松本PARCO」があるため、買い物にも困りません。

まとめ

  • 松本市の不動産の需要は落ち着いている
  • 松本市は松本駅周辺のエリアが人気

【松本市】の不動産の取得方法(2018年調査)

松本市における不動産取得方法の調査です。総務省が行う土地統計調査をもとにしました。

調査方法
  • 2018年に調査を実施
  • 全国の約340万の住戸・世帯が対象
  • 標本調査で、1地域で17住戸・世帯を対象
  • 回答方法はインターネット、郵送、直接提出のいずれか
松本市の不動産の取得方法の調査(戸数)
新築の住宅を購入 中古住宅を購入 新築(建て替えを除く) 建て替え 相続・贈与で取得 その他
10150 11070 42810 22880 13590 5010

※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/
「[持ち家の購入・新築・建て替え等の状況] 住宅の建築の時期(7区分),住宅の購入・新築・建て替え等(8区分)別持ち家数-全国,都道府県,市区町村」

長野県の市区町村から不動産売却・査定情報を探す

長野県松本市の地価推移

m2単価推移
m2単価の推移を表したグラフです。
過去1年間や5年といったスパンで、その坪単価の上昇・下落の傾向がわかります。
不動産を売買するタイミングなどの参考にご活用ください。
取引数推移
対象の地域の売買された取引数の推移を表したグラフです。
その地域が活発に売買されているのであれば、不動産がすぐに売れる可能性があり、売買数が少ない地域であれば競合する物件が少ないため、高い価格で売れる可能性もあります。
築年数×売却価格
物件の築年数別の平均価格を表したグラフです。
一般的には築年数が経過した不動産は安い値段で売買されている傾向にあります。しかし、大きな物件や好条件の物件は、築年数に関係なく高値で売買されているケースもあります。
広さ×売却価格
広さ別の平均価格を表したグラフです。
一般的には広くなるにつれて価格は上昇傾向にあります。
Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
無料査定する
コンシェルジュ

完全無料でご利用できます