東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー

静岡県沼津市の不動産売却・査定

静岡県の市区町村から不動産売却・査定情報を探す

静岡県沼津市の地価推移

m2単価推移
m2単価の推移を表したグラフです。
過去1年間や5年といったスパンで、その坪単価の上昇・下落の傾向がわかります。
不動産を売買するタイミングなどの参考にご活用ください。
取引数推移
対象の地域の売買された取引数の推移を表したグラフです。
その地域が活発に売買されているのであれば、不動産がすぐに売れる可能性があり、売買数が少ない地域であれば競合する物件が少ないため、高い価格で売れる可能性もあります。
築年数×売却価格
物件の築年数別の平均価格を表したグラフです。
一般的には築年数が経過した不動産は安い値段で売買されている傾向にあります。しかし、大きな物件や好条件の物件は、築年数に関係なく高値で売買されているケースもあります。
広さ×売却価格
広さ別の平均価格を表したグラフです。
一般的には広くなるにつれて価格は上昇傾向にあります。

静岡県沼津市 の情報

人口

伊豆半島の付け根に位置する沼津市は、人口約200,000人の市です。古くから交通の要所として発展し、江戸時代には東海道の宿場町として栄えました。水産業は県下最大の規模を誇っていて、イワシやサバなど多様な漁業が営まれています。鯵の開きや雑節などの名産品も有名です。一方で農産物にも恵まれていて、温州みかんやお茶、あしたか牛などさまざまな種類の農産物を楽しむことができます。興国寺城跡や長浜城跡などの史跡が多く点在している歴史ある市としても知られています。

交通

沼津市に訪れる際は、東海道新幹線・JR東海道本線・JR御殿場線を利用できます。東海道新幹線の場合は、三島駅にて東海道本線に一度乗り換えが必要になります。東海道本線は、東京駅から神戸駅を結ぶ路線であり沼津駅・片浜駅・原駅を利用できます。御殿場線は、国府津駅から沼津駅を結ぶ路線であり沼津駅・大岡駅を利用できます。また市内を移動する際は、2種類のコミュニティバスと4種類の路線バスが運行されています。沼津駅北口を中心に東京方面や大阪方面に高速バスが運行しています。

地価

静岡県沼津市は沼津漁港などでも有名で水産業が盛んな地域でもあります。海に面している地域は売買価格も減少傾向にありますが、沼津駅周辺を中心とした内陸部では売買数も安定していて、売買価格も上昇傾向にあります。2015年の売買価格相場は1平方メートルあたり11万1000円で、坪単価は36万9000円となっています。静岡県内では長泉町に次いで売買価格ランキング5位となっています。沼津市のエリア別では、2015年に大岡が1平方メートルあたり10万9000円で前年比横ばいで最高価格となっています。次いで原、片浜、戸田と続いて行きますが、エリア内では東海道本線や御殿場線などの駅に近いほど売買価格が高くなっているので、海岸線沿いの売買価格は減少しています。

シティアクション

沼津ではふるさと納税をしており、10,000円以上の寄付者に対して地元の特産品を贈呈しています。また沼津市は、新エネルギー及び省エネルギー機器設置費補助金の受付をしています。太陽光発電システムの補助金に関しては1KWあたり15,000円、二酸化炭素冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)の場合は10,000円、家庭用燃料電池(エネファーム)の場合は40,000円、定置用リチウムイオン蓄電池の場合は50,000円となっています。

プラン

沼津市は静岡県東部の主要都市として市民が安心して豊かに生活できるよう、沼津駅周辺総合整備事業を進めています。都市基盤の整備および老朽化した建物の整備を行い、駅を中心としたコンパクトな街づくりを目指しています。
Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
無料査定する
コンシェルジュ

完全無料でご利用できます