東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー
更新日

鹿児島県鹿児島市の不動産 売却・査定なら

積水ハウス株式会社 鹿児島支店

積水ハウス株式会社 鹿児島支店 不動産のご売却は安心の住宅メーカー積水ハウスまで! ~不動産に関するご相談は積水ハウスにお任せください ~

積水ハウスは、住宅メーカーを主にお取り扱いさせていただいてる会社 というイメージが大きいかもしれません。
しかし、その他にも不動産売却、不動産活用、査定等のお取り扱いも全国にて展開させていただいております。

品質、住み心地、どれも妥協せずに選んでほしいから。
積水ハウスはそういった想いで、お客様の住宅選びに寄り添います。


【積水ハウスの不動産査定】
安心の査定システム
…実際の不動産査定においては、研修カリキュラムを修了した有資格者が行います。
 住宅の工法やメンテナンスなどについての詳しい知識を基に住宅の価値や活用方法を提案致します。

【積水ハウスの不動産売却】
・住宅業界のトップメーカーである積水ハウスグループが、WEBサイトやポータルサイトなどを通じて物件情報を広く発信します。
・早期売却をご希望のお客様は積水ハウスで買取も行っております。

お客様の大切な不動産のご相談、ぜひ積水ハウスグループにお任せください。
お問合せを心よりお待ちしております。

鹿児島市の積水ハウス株式会社 鹿児島支店をオススメ

鹿児島市の不動産 売却・査定売却の特徴
2022年現在の公示地価※そのエリアの平均的な価格
ー・ーー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
鹿児島県鹿児島市…平均坪単価 約44万円
2022年度公示地価上昇変動率ランキングでは全国市区町村の中で422位
前年に対して0.11%地価が上昇しているようです。
ー・ーー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

しかし公示地価は取引額の平均的な価格となりますので、実際の取引額には上下があります。

例えば…
加治屋町のある場所では坪単価192万円
荒田のある場所では坪単価111万円
船津町のある場所では坪単価100万円
樋之口町のある場所では坪単価87万円 など場所によって金額の差が大きく見られます。

自身がお持ちの不動産の正しい不動産相場や売るべきタイミングを知りたい等のお問合せ等もお待ちしております。


周辺事例の取引事例のほか、
物件所在地の周辺のご状況や建物の状態などによって、不動産の価格は大きく変動致します。
より詳しい査定額を知りたい等のご相談は随時承っております。いつでもお問合せください。


不動産 売却・査定のオススメ企業の会社概要

会社名
積水ハウス株式会社 鹿児島支店
所在地
〒890-0062
鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目4番7号
電話番号
099-206-3111
URL
https://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/46/6050090010/?utm_source=gmap
許認可・免許番号
国土交通大臣免許(15)第540号
営業時間
10:00〜18:00
定休日
火曜・水曜・祝日
事業内容
戸建て注文住宅、分譲戸建て住宅、分譲マンション、賃貸住宅など住宅建設
取扱物件
一戸建て 土地

鹿児島県の不動産査定は積水ハウスにご相談ください!


積水ハウスは、戸建住宅・賃貸住宅・店舗・サ高住・中古住宅・リフォームなど幅広い事業を行っております。そして、様々な研究開発から設計施工・アフターメンテナンス、リフォームまで、一貫して高い品質、サービスを自社グループで行い、全国規模でお客様をサポートしています。住宅メーカーの強みを活かして、不動産に関する様々なご相談に丁寧に対応させていただきます。不動産売却をご検討の際はこの機会に『積水ハウス』へお問い合わせください!

積水ハウス株式会社 鹿児島支店の所在地(鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目4番7号)

所在地
〒890-0062
鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目4番7号
ご注意
地図は、おおよその位置を示すものであり、正確な場所が表示されない場合もありますので、ご了承下さい。

【鹿児島市】不動産売却・査定の今後の動向と人気のエリア

鹿児島市は、桜島や錦江湾などの自然や歴史・文化が豊かな街です。鹿児島市には、さまざまなエリアがありますが、不動産売却で人気のエリアはどこなのでしょうか。レインズマーケットインフォメーションのデータをもとに、不動産が多く取引されているエリアや鹿児島市の不動産価格相場について解説します。

戸建て・マンション売却相場

鹿児島市の戸建て・マンションの価格相場です。レインズマーケットインフォメーションを参考に、鹿児島市の戸建て・マンションの過去の成約価格データから算出しました。

表:鹿児島市の戸建て売却価格から相場を知る
戸建て価格相場(万円) 土地面積(m2 建物面積(m2 築年数(年)
2,550 20~上限なし 20~上限なし 9.5
表:鹿児島市のマンション売却価格から相場を知る
マンション価格相場(万円) 専有面積(m2 築年数(年)
2,250 20~80 20

鹿児島市の不動産売却の動向

2021年~2023年にかけての鹿児島市の戸建て・マンションの成約価格の推移です。

※出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

2021年~2023年までの不動産価格推移をみると、鹿児島市の戸建ての価格は約551.39万円(26%)上昇し、マンションは約250.78万円(11.6%)上昇しました。このデータから、鹿児島市の不動産市場は全体的に上昇傾向にあることがわかります。

鹿児島市では、新型コロナウイルスの感染拡大による影響が大きかった2021年から徐々に経済活動が回復し、客足が戻り始めました。特に、鹿児島中央駅周辺では、再開発が進み、新しい商業施設やホテルがオープンしたことで、人気のエリアとなりました。また、鹿児島市は、南九州の中心都市として、周辺地域からの人口流入もあります。これらの要因が、鹿児島市の不動産価格の上昇につながっていると考えられます。

鹿児島市不動産の人気のエリア

直近1年間で取引された鹿児島市の戸建て・マンションの売却事例です。

表:鹿児島市の戸建ての直近成約情報
戸建 所在 価格(万円) 土地面積(m2 建物面積(m2 築年 成約時期
1 鹿児島市武 3,200 100~105 90~95 2022年 2023年2月~
2023年4月
2 鹿児島市田上 2,500 125~130 100~105 2014年 2023年2月~
2023年4月
3 鹿児島市上谷口町 2,500 160~165 95~100 2023年 2023年2月~
2023年4月
4 鹿児島市西陵 700 95~100 75~80 1974年 2023年2月~
2023年4月
5 鹿児島市武岡 2,400 200超 85~90 1974年 2023年2月~
2023年4月
6 鹿児島市吉野町 700 200超 135~140 1988年 2023年2月~
2023年4月
7 鹿児島市郡元 4,200 130~135 100~105 2023年 2023年2月~
2023年4月
8 鹿児島市坂之上 2,600 130~135 95~100 2023年 2023年2月~
2023年4月
9 鹿児島市坂之上 2,600 165~170 100~105 2018年 2023年2月~
2023年4月
10 鹿児島市坂之上 2,400 110~115 75~80 2022年 2023年2月~
2023年4月

出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

表:鹿児島市のマンションの直近成約情報
マンション 所在 価格(万円) 専有面積(m2 間取り 築年 成約時期
1 鹿児島市中央町 7,300 80~85 3LDK 2021年 2023年2月~
2023年4月
2 鹿児島市上荒田町 2,300 70~75 3LDK 2005年 2023年2月~
2023年4月
3 鹿児島市城西 3,500 80~85 4LDK 2006年 2023年2月~
2023年4月
4 鹿児島市与次郎 2,300 75~80 4LDK 2006年 2023年2月~
2023年4月
5 鹿児島市与次郎 2,300 75~80 3LDK 2006年 2023年2月~
2023年4月
6 鹿児島市田上 1,700 70~75 3LDK 1992年 2023年2月~
2023年4月
7 鹿児島市春日町 3,200 80~85 3LDK 2006年 2023年2月~
2023年4月
8 鹿児島市谷山中央 500 45~50 3DK 1975年 2023年2月~
2023年4月
9 鹿児島市谷山中央 500 45~50 3DK 1975年 2023年2月~
2023年4月
10 鹿児島市小松原 100 40~45 2DK 1981年 2023年2月~
2023年4月

出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

鹿児島市で多く取引されているエリアは、「坂之上」です。この地域が人気の理由は、その立地条件と生活環境にあります。

鹿児島駅から電車で約1時間ほどの場所にある坂之上は、イオンモール鹿児島などの商業施設が駅周辺に揃っており、生活必需品を手軽に購入できます。また、鹿児島国際大学の近くであることから、学生が引っ越し先として選ぶエリアでもあるでしょう。

【鹿児島市】の不動産の取得方法(2018年調査)

鹿児島市における不動産取得方法の調査です。総務省が行う土地統計調査をもとにしました。

調査方法
  • 2018年に調査を実施
  • 全国の約340万の住戸・世帯が対象
  • 標本調査で、1地域で17住戸・世帯を対象
  • 回答方法はインターネット、郵送、直接提出のいずれか
鹿児島市の不動産の取得方法の調査(戸数)
新築の住宅を購入 中古住宅を購入 新築(建て替えを除く) 建て替え 相続・贈与で取得 その他
53940 42080 108950 33950 22640 19560

※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/
「[持ち家の購入・新築・建て替え等の状況] 住宅の建築の時期(7区分),住宅の購入・新築・建て替え等(8区分)別持ち家数-全国,都道府県,市区町村」

鹿児島県の市区町村から不動産売却・査定情報を探す

鹿児島県鹿児島市の地価推移

m2単価推移
m2単価の推移を表したグラフです。
過去1年間や5年といったスパンで、その坪単価の上昇・下落の傾向がわかります。
不動産を売買するタイミングなどの参考にご活用ください。
取引数推移
対象の地域の売買された取引数の推移を表したグラフです。
その地域が活発に売買されているのであれば、不動産がすぐに売れる可能性があり、売買数が少ない地域であれば競合する物件が少ないため、高い価格で売れる可能性もあります。
築年数×売却価格
物件の築年数別の平均価格を表したグラフです。
一般的には築年数が経過した不動産は安い値段で売買されている傾向にあります。しかし、大きな物件や好条件の物件は、築年数に関係なく高値で売買されているケースもあります。
広さ×売却価格
広さ別の平均価格を表したグラフです。
一般的には広くなるにつれて価格は上昇傾向にあります。
Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
この会社に問い合わせる