- 不動産の比較サイト リビンマッチ
- リビンマッチコラム
- 不動産売却
- 不動産売却の相談はどこにするべき?悩みごとの最適な相談先と注意点
不動産売却時は「どれくらい税金がかかるんだろう」「具体的な売却の方法がわからない」など、さまざまな悩みが出てきます。
専門家の意見を聞こうとしても、どこに相談すればよいかわからない方が多いでしょう。悩みの内容ごとに最適な相談先が違うため、注意が必要です。この記事を参考に悩みを解決して、ストレスなく不動産売却を成功させましょう。
不動産売却の悩み別に相談先を紹介します。
売却方法や手続きなど、不動産売却に関して何かしらの悩みを持っているのであれば、まずは不動産会社に相談することをおすすめします。
会社によって得意な物件などは違いますが、不動産売買に関する経験が豊富です。
また、不動産会社はさまざまな専門家とつながりを持っていることが多いです。そのため、どこに相談したらよいかも含めて親身になってアドバイスをくれます。
不動産を売却する際は、譲渡所得税や印紙税、登録免許税など、さまざまな税金を支払う必要があります。
しかも、税金の計算は複雑なものが多いため「不動産売却にかかる税金を計算できない」などと悩む方は少なくありません。
税金に関する悩みを持っているのであれば、専門家である税理士への相談を検討しましょう。
費用はかかりますが、正確な税金の計算や手続きのアドバイスをしてくれるため、税金に関する不安をすべて解消できます。
ちなみに、税理士会が定期的に開催している相談会は基本的に無料なため、費用をかけたくない方は利用してみましょう。
不動産を売却するとき、隣地との境界や土地の広さについてトラブルになるケースがあります。 たとえば、隣地との間にある塀までの範囲の土地を売ろうとしたら、隣地の所有者から「その部分は自分の土地だから返してほしい」といわれるかもしれません。
土地家屋調査士は、土地や建物の調査や測量を主な業務としており、正確に登記をするための相談先としておすすめです。また、相続するときに土地を分割したい場合も、登記所の資料や現地の状況から測量をしてくれます。
一般的な不動産売却では不動産会社に査定を依頼しますが、正式な手続きが必要な場合は不動産鑑定士に相談するとよいでしょう。
不動産鑑定士は国家資格で、厳しい試験に合格した人のみが認められています。不動産の鑑定評価を独占業務としており、不動産会社の査定より正確な不動産価格の算出が可能です。
そのため、会社間の取引や特殊な不動産を売却するとき以外に依頼されるケースはほとんどありません。
不動産を売却するとき、以下の手続きが発生します。
登記とは、不動産の所在や面積、権利関係などを証明する手続きのことです。
所有権移転登記をしないと、買主は売主から不動産を購入しても、所有者として権利を主張できません。
また抵当権は、住宅ローンを滞納したときに、銀行が不動産を強制的に競売にかけて債務を回収できる権利です。抵当権が付いたままだと、買主にとっては不動産の購入後に差し押さえられるリスクがあるため、基本的に売却できません。
これらの登記は自分で行うこともできますが、必要な書類が多く手続きが複雑です。そのため、登記関連のプロである司法書士に依頼して、代行してもらうケースがほとんどです。
時間や手間をかけて複雑な手続きをしたくない方は、司法書士に相談してみましょう。
相続時の不動産売却や、買主側とトラブルになった際は、弁護士に相談しましょう。
不動産会社が仲介に入ってくれるケースもあります。しかし、遺産分割での不動産の取り扱いやトラブルの解消に関しては、弁護士が最も長けています。
弁護士に相談することで、トラブルを解消してくれるだけでなく、トラブルの予防も期待できます。
無料で対応してくれる弁護士事務所もあるので、トラブルが発生したら気軽に相談してみましょう。
【完全無料】不動産売却に悩んだらまずは気軽な家の診断から!複数の査定結果を比較してみましょう。
不動産売却について専門家に相談する場合は、相談料や依頼料がかかることがあります。
注意点を理解しておかないと、想定していた効果が得られなかったり、過大な経費がかかってしまったりして、後悔する事態になりかねません。
内容や会社によっては、相談料や依頼料がかかります。
以下は、一般的な相談料の目安ですが、相談先によって多額の費用がかかるケースがあります。
相談料の目安(円) | |
---|---|
不動産会社 | 0 |
税理士 | 1時間5,000 |
土地家屋調査士 | 0 (1時間あたり3,000円かかる会社もある) |
不動産鑑定士 | 0 |
司法書士 | 1時間5,000円 |
弁護士 | 1時間5,000 |
これはあくまでも相談料のため、トラブルの解決や税金の手続きなどを依頼する場合は、相談料よりも高額の依頼料を支払わなければなりません。
不動産売却の相談をする際は、事前にいくらかかるのかを把握しておきましょう。
不動産売却に関する不安や疑問は、税金や手続き、登記など、さまざまな内容があります。相談する内容が明確になっていないと、どの専門家に相談するのが最適なのかが判断できません。
また、弁護士や税理士などは時間によって料金が変わります。相談したい内容が明確でないと、時間内に解決できないおそれがあります。当然1回で解決できないと、余計な費用を請求されてしまいます。
スムーズにやり取りを進めるには、あらかじめ何を相談したいのかを明確にしておくことが重要です。
専門家に相談する際は、依頼を検討している事務所のホームページなどから、過去の実績を確認しましょう。
実績が乏しい事務所は、不動産売却に関する案件を扱ったことがなく、的確なアドバイスがもらえないおそれがあります。
特に弁護士は取り扱う内容が多岐に渡るため、案件によって得意不得意があります。不動産売却に関するトラブルをまったく扱った経験がない弁護士も少なくありません。
そのため、相談する前に検討している専門家の実績を、必ず確認しましょう。
【完全無料】あなたの家はいまいくら?一括査定は相談先の選定にも役立ちます。
不動産売却に関する悩みがある場合は、まずは不動産会社に相談することをおすすめします。最初に不動産会社へ相談すると、お金をかけずに解決できる可能性があります。
ここでは、不動産会社に不動産売却に関する疑問や悩みを相談するメリットや注意点を詳しく解説します。
不動産会社がアドバイスしにくい税金など専門的な質問であっても、相談内容ごとに最適な専門家を紹介してもらうことが期待できます。
とりあえず不動産会社に相談しておけば「どこに声をかけたらよいかわからない」といった悩みを抱えることはありません。
また、不動産会社が紹介してくれる専門家は、不動産売却に関する知識や実績が豊富な信頼性の高い専門家である可能性が高いのも、不動産会社に相談する大きなメリットです。
不動産会社は不動産売却の専門家であり、不動産売却に関するほとんどの仕事に関わっています。
そのため、過去に発生したトラブルの対処方法を知っており、手続きに関する簡単なアドバイスなどができます。
本来であれば弁護士や税理士に相談すべき内容でも、専門家しか答えられない内容でない限り、不動産会社が解決してくれる可能性は十分にあります。
なお、不動産会社は専門家と違って、相談でお金を取ることは少ないため、お金をかけずに解決できる可能性も高いです。
不動産売却について相談する不動産会社は、慎重に選ぶ必要があります。
実績が乏しい不動産会社や親切でない不動産会社選んでしまうと、適切なアドバイスがもらえないおそれがあります。
親身になって適切なアドバイスをくれる不動産会社を見極めるには、以下のポイントをチェックしましょう。
上記のような条件を満たしている不動産会社は信頼できる可能性が高いですが、探すのは容易ではありません。
そのため不動産会社を探す際は、不動産売却の一括査定サイト「リビンマッチ」を利用しましょう。
担当者の対応や査定金額を比較できるため、依頼を検討している会社がよい会社かどうか容易に判断できます。1社1社に査定を依頼する場合よりも、手間と時間を省くことができます。
【完全無料】経験や知識が乏しい担当者は怖い…。まずはインターネットで査定から始めてみませんか?
カテゴリー一覧