リビン・テクノロジーズが20周年 リビン・テクノロジーズが20周年
東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)が運営するサービスです  証券コード:4445

実家に帰りたいから離婚する?ほかの選択肢や円満解決の方法

更新日:
実家に帰りたいから離婚する?ほかの選択肢や円満解決の方法

新型コロナウイルスの流行により、コンパや合コンといった多人数での飲み会が減少しました。それにより、マッチングアプリを利用した出会いから結婚する「マッチングアプリ婚」という言葉が生まれるなど、いままでにない出会い方が誕生しています。

そういった出会いがある一方で、国土交通省が発表している「令和3年(2021)人口動態統計(確定数)の概況」 を見ると、日本における2021年の離婚数は約18万組です。これは、3分ごとに1組が離婚している計算です。

しかし、離婚をしていなくても、別々に暮らしたい、実家に帰りたいと考えている人もいるでしょう。

実家に帰るなら離婚するしかないと思い詰める必要はありません。離婚は今後の人生を左右する大きな決断のため、まずはできるだけ円満に解決する方法を模索するのがよいでしょう。

実家に帰りたいと考える理由

実家に帰りたいと考えるのは、パートナーの関係の変化だけでなく、環境に対する不満が理由かもしれません。

パートナーに不満がある

パートナーとの結婚生活は「価値観の違う他人との生活」でもあります。そこに愛情があれば許せることも多くありますが、それだけで生活を維持していくのは困難でしょう。

もちろん日常的に暴力を受けていたり、言動や態度などによって精神的苦痛を与えられていたりといったハラスメント行為がある場合は、専門機関に相談するとともに安全の確保が必要です。

そうではなく、以下のようなパートナーとの関係の変化が原因のこともあります。

  • ケンカばかりしている
  • 生理的に嫌になってしまった

その場合は、冷却期間を設けたり、離婚と向き合ったりする必要があります。

地元に戻りたい

パートナーとの関係性には問題がなくても、暮らしている土地の環境になじめないのも、実家に帰りたいと考える要因です。特に田舎から都会、または都会から田舎などに引っ越した場合は生活環境が大きく変わるため、慣れるまでは時間がかかります。

最近は、リモートワークの普及で転勤族という言葉を耳にする機会は減りました。それでも、転勤により数年おきに家族といっしょに各地を転々とするケースはあります。

転勤先は自分で選べないため、知り合いがだれもいない場所に異動することもあります。そうすると親や友人が多くいる地元に帰りたくなる、ホームシックの状態になりやすいです。

どちらかといえば実家を出たあと、早い段階で地元への思いが現れる傾向にあります。

いまの生活に不満や不安がある

実家や地元での暮らしに不自由がなければないほど、また両親との関係が良好であれば良好であるほど、いまの生活に不満を持ちやすくなります。

新婚生活のなかで実家に帰りたくなることもあれば、精神的に不安定となり、実家に帰りたいと思い詰めることもあります。特に女性の場合は、環境の変化がホルモンバランスに影響を及ぼし、不安を感じて涙する人も少なくありません。

一方で、40代や50代になっても、実家に帰りたいと感じる人は少なくありません。生活の不満や不安を解消するためのセーフティーゾーンのひとつとして実家が存在するのでしょう

実家に帰りたいなら離婚するしかない?ほかの選択肢は?

実家に帰りたい、といっても実際の理由はさまざまです。離婚という決断が必ずしも悪いわけではありませんが、ほかの選択肢がないか模索するのもよいでしょう。

里帰りをしたり一時的に実家に帰ったり、応急処置のような対処をして身体と心の休息を取りましょう。それにより、冷静に正しい判断ができるようになるものです。

パートナーと離れて冷却期間を設ける

「実家に帰りたい」と口に出して相手に伝えたときは、これまで蓄積された思いの量と相手が想像する思いの量には、大きな差があるといって間違いありません。

我慢の限界を超えている「不満の出口」として放たれた実家に帰りたいという言葉を、「不満の入口」として捉える人もいます。

これはいわゆる価値観の違いであり、一朝一夕でその差を埋めることは不可能でしょう。パートナーとの距離を置き、お互いが冷却期間を設けることが大切です。

単身赴任や転職をする

もし仕事をしていて、可能であれば、単身赴任など転勤を希望するのもひとつのアイデアです。

リモートワークが中心となりつつあり、単身赴任などの転勤自体が少なくなったため、場合によっては思い切って転職するのもよいでしょう。

パートナーと一旦距離を置けますし、地元で働いたり、新しい土地で心機一転したりする手段のひとつとして有効です。

家族で引っ越す

地域になじめない場合や周辺に友人知人がいない場合など、場所に対する問題を抱えているなら、引っ越しも視野に入れるとよいでしょう。

引っ越し費用はかかりますが、転勤をして会社が定める社宅に入居できれば、賃料を抑えられる可能性があります。

また地域を移り変わると、新たに安住の地を見つける可能性も広がります。引っ越し先として実家に近い場所を選べば、いつでも実家に帰れて不満が解消されるかもしれません。

もし、すでに持ち家を所有している場合は、賃貸として貸し出すのか、一時的な留守として所有するのか、売却するのかを考える必要があります。資産として所有した場合の税金やメンテナンス、管理などの負担を考慮して検討しましょう。

離婚して実家に帰る

ほかの方法を模索して、それでも離婚して実家に帰る選択をしようと考える人もいるでしょう。

離婚して実家に帰るのは簡単なようで、実際はさまざまな手間がかかります。

就職しているのであれば、職場に報告して名字を旧姓に戻す手続きが必要でしょう。また、健康保険証の氏名は戸籍の氏名であることが義務づけられているため、切り替える手続きをします。

さらに、役所周りの対応だけでなく、何より実家の家族に対して「離婚すること」「実家に帰りたいこと」を説明しなければなりません。

円満に解決するために注意するポイント

実家には帰りたい、でも離婚はできれば避けたいと考えた場合、円満に解決するにはパートナーを含む家族の理解が必要です。

もちろん、その家族の理解がないのが理由で、実家に帰りたいと感じている人もいるでしょう。円満解決ができないのであれば、そのときは決断をするタイミングです。

話し合いができれば理想

家族に関係する問題は、家族間でしっかりと話し合ってコミュニケーションを取るのが基本です。

ただし、すでに実家に帰りたいと感じている場合、コミュニケーションを取れない環境である可能性が高いため、あくまで理想形といえるでしょう。

相談相手を見つける

実家に帰りたいと感じるような問題は、なかなか相談する相手がいません。

何でも話せるような親友がいるのであれば問題はありません。しかし実際は年齢を重ねるごとに、一方通行の相談がしにくい傾向にあります。

たとえば、50代の方が、同じ50代の方に年金について聞くのは、お互いに関係がある話です。一方で、実家に帰りたいという精神的な内容も含む相談は、相談した方にのみ関係する話で、難しさを感じる人も多いでしょう。

公的機関を利用してもよいですし、美容院や整骨院などで施術中に少し雑談として話をする方法もあります。解決するしないは別として、心の中の思いを吐き出せる場所を見つけるとよいでしょう

持ち家を貸し出すか売却するか

もし持ち家を所有している場合、賃貸として貸し出すか売却するかの選択肢がありますが、基本的には売却をおすすめします

もし、一時的に実家に帰ってリフレッシュができたとしても、いつ実家に帰りたいという気持ちが戻るかわかりません。また、そもそも持ち家がある場所にまた住みたいとは考えないでしょう。

それなら心機一転として早めに持ち家は売却して、売却代金をもとに新しい住まいを見つけるのも選択肢のひとつです。

まずは、不動産の一括査定サイト「リビンマッチ」を利用してみましょう。リビンマッチは、インターネットで簡単に複数の不動産会社に家の査定依頼を行える無料のサービスです。

自宅が高く売れるのか、またそうではないのかを知っているだけでも、選択肢が変わります。マイナスの感情を持ち続けるのではなく、行動を起こしましょう。

カテゴリー
不動産売却コラム
タグ
トラブル

リビンマッチコラムを引用される際のルール

当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。

引用ルールについて

カテゴリー一覧

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
ページトップへ
コンシェルジュ

完全無料でご利用できます