東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー

京都府京都市北区の不動産 売却・査定なら

Aina株式会社

Aina株式会社 不動産仲介・買取・リフォームなんでもAinaにお任せください!! ■会社紹介■
弊社は京都市北区に事務所を置き京都で20年以上不動産業に携わってまいりました。
これまでに培ってきた経験・知識・お客様目線での姿勢、お客様がご安心してお取引ができるよう、精一杯お手伝いいたします。


■こんなご相談・ご不明点があれば是非お問い合わせください■
・住み替えするから今住んでる家を売りたい
・不動産を相続したけどどうすればいいの?
・住宅ローンの支払いがしんどくなってきた
・近所に知られずに家を売りたい
・安くてもいいから家を売りたい
・信頼できる会社に相談したい   etc.

不動産のプロ集団であるAina株式会社がお客様にベストなご回答をさせていただきます!!
京都市北区の不動産売却・査定・買取など不動産のことならなんでもご相談ください。

京都市北区のAina株式会社をオススメ

京都市北区の不動産 売却・査定売却の特徴
京都市北区は世界文化遺産に登録された「金閣寺」「上賀茂神社」など歴史的建造物が数多く存在する街です。

また、京都の中心地へのアクセスも良く、京都市内でも人気の高いエリアとなっております。

我々Aina株式会社は20年以上この地で活動してきましたのであらゆる情報がございます。
また、経験豊富なスタッフがマンツーマンでご対応させていただきますのでご安心してお取引が可能でございます。

まずはお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしております!!
不動産 売却・査定売却の流れ
ご来店又はオンライン電話又は電話にて不動産売却のご相談をさせていただきます
             ↓
不動産調査を行います(市役所、法務局、近隣調査、建物調査等々)
             ↓
不動産調査内容をまとめました査定書等を用いて、少しでも高く不動産売却を行う方法をご提案いたします
             ↓
不動産売却のご依頼をいただく場合、媒介契約を結びます
             ↓
販売活動開始(様々はポータルなどを活用いたします)
             ↓
不動産売買契約を締結
             ↓
金融機関等にて不動産のお引渡し及び決済

Aina株式会社はスムーズでスピーディーな売却が可能でございます!!!

不動産 売却・査定のオススメ企業の会社概要

会社名
Aina株式会社
代表者
大橋 太
所在地
〒603-8408
京都府京都市北区大宮北椿原町2-2 Ainaビル1F
電話番号
075-494-0707
FAX番号
075-494-0708
URL
https://aina-ltd.co.jp/kaitori/
資本金
1,000万円
許認可・免許番号
京都府知事(2)第13423号
営業時間
09:30~18:00
対応エリア
京都市内
取扱物件
一戸建て 土地

京都市北区の不動産売却・査定ならAinaにお任せください!!


Aina株式会社は、地域密着対応し、お客様のご要望や細かいサポートで不動産売却のお手伝いをさせていただきます。
地域密着であるからこそできる、大手不動産会社にはないサービスが可能でございます。

不動産会社に対して抵抗があるお客様も中にはいるかもしれません。
しかし、弊社自身がお客様自身となり、親身になって対応させていただきますのでご心配はいりません。

もちろん、不動産売却に限らず不動産買取・賃貸管理・リフォームなど不動産に関わることならなんでもご相談ください!!

Aina株式会社の写真一覧

外観 

内観 

Aina株式会社の売買実績

物件種別 所在地 沿線・駅 売却価格 間取り 土地面積
建物/専有面積
築年月
(築年数)
売却時期
Aina株式会社の売却事例一覧(全 0 件)




Aina株式会社の所在地(京都府京都市北区大宮北椿原町2-2 Ainaビル1F)

所在地
〒603-8408
京都府京都市北区大宮北椿原町2-2 Ainaビル1F
アクセス
京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」から京都市営バス37番「大宮田尻町」徒歩2分 京都市営地下鉄烏丸線「京都駅」から京都市営バス9番「大宮田尻町」徒歩2分
ご注意
地図は、おおよその位置を示すものであり、正確な場所が表示されない場合もありますので、ご了承下さい。

京都府の市区町村から不動産売却・査定情報を探す

京都府京都市北区の地価推移

m2単価推移
m2単価の推移を表したグラフです。
過去1年間や5年といったスパンで、その坪単価の上昇・下落の傾向がわかります。
不動産を売買するタイミングなどの参考にご活用ください。
取引数推移
対象の地域の売買された取引数の推移を表したグラフです。
その地域が活発に売買されているのであれば、不動産がすぐに売れる可能性があり、売買数が少ない地域であれば競合する物件が少ないため、高い価格で売れる可能性もあります。
築年数×売却価格
物件の築年数別の平均価格を表したグラフです。
一般的には築年数が経過した不動産は安い値段で売買されている傾向にあります。しかし、大きな物件や好条件の物件は、築年数に関係なく高値で売買されているケースもあります。
広さ×売却価格
広さ別の平均価格を表したグラフです。
一般的には広くなるにつれて価格は上昇傾向にあります。

京都府京都市北区 の情報

人口

北区は2015年5月時点で人口は約120,000人です。北区は1955年に上京区から分区して誕生しました。同区には進学校として有名な洛星中高や立命館大学、仏教大学などいくつもの大学が存在します。また、足利義満が開基した文化遺産に登録されている金閣寺や葵祭で有名な賀茂氏の氏神を祀る世界遺産の上賀茂神社など京都を代表する名所・観光地があちこちに複数あります。なお、元TBSのアナウンサーの鈴木史朗氏は同区の出身です。

交通

京都市北区へ訪れるには、鉄道の場合は京都市営地下鉄烏丸線と京福電気鉄道北野線の利用ができます。烏丸線には鞍馬口駅、北大路駅、北山駅の3駅、北野線には等持院駅と北野白梅町駅の2駅が区内に設置されています。車の場合には区内に高速道路は走っていませんが、国道162号線や国道367号線といった一般国道が区内を通過しています。また、京都市交通局と京都バスによって路線バスが運行されていますので、区内の移動に利用することができます。

地価

京都市北区の2015年時点の売買価格は、1平方メートルあたり25万5000円で前年比1.9%上昇し、坪単価は84万3000円となっています。売買価格相場ランキングでは京都府内で5位となっていますが、もともとこの地域は金閣寺や大徳寺などの重要文化財の建物や大学などが多いため、売買数もそれ程多くはない地域となっています。2015年のエリア別では、北山が1平方メートルあたり32万7000円で前年比2.1%上昇して最高価格となっています。エリア内のほかの地域でも全地域で前年比微増となっているほか、売買価格相場も同じような水準で推移している地域でもあります。売買価格相場は2003年頃から微増を繰り返しながら比較的安定した水準となってきました。

シティアクション

京都市北区では、自治体の取り組みとして住宅の安全性を高めるためにあんぜん住宅改善資金融資制度を設けていて、耐震改修工事の費用に対する融資を行っています。融資を受けることができる限度額は一般の耐震改修工事の場合は300万円となっていて、用地取得型の耐震改修工事であれば350万円が限度額となっています。返済期間は抵当権を設定する場合であれば20年以内での返済、抵当権を設定しない場合で10年以内となっています。

プラン

京都市北区は、地域住民同士のつながりを緊密なものにして安心、安全な街づくりに励んでいます。区内の各小学校区ごとに地域コミュニティーを組織すると共に、それらコミュニティー同士の意見交換の場を設けて、地域の活性化と住民の横の交流の広がりにつなげています。
Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
この会社に問い合わせる