東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー

京都府京都市南区の不動産売却・査定

京都府の市区町村から不動産売却・査定情報を探す

京都府京都市南区の地価推移

m2単価推移
m2単価の推移を表したグラフです。
過去1年間や5年といったスパンで、その坪単価の上昇・下落の傾向がわかります。
不動産を売買するタイミングなどの参考にご活用ください。
取引数推移
対象の地域の売買された取引数の推移を表したグラフです。
その地域が活発に売買されているのであれば、不動産がすぐに売れる可能性があり、売買数が少ない地域であれば競合する物件が少ないため、高い価格で売れる可能性もあります。
築年数×売却価格
物件の築年数別の平均価格を表したグラフです。
一般的には築年数が経過した不動産は安い値段で売買されている傾向にあります。しかし、大きな物件や好条件の物件は、築年数に関係なく高値で売買されているケースもあります。
広さ×売却価格
広さ別の平均価格を表したグラフです。
一般的には広くなるにつれて価格は上昇傾向にあります。

京都府京都市南区 の情報

人口

南区は2015年5月時点で人口は約99,000人です。南区は1955年に下京区から分区して誕生しました。偏差値の高い進学校として有名な私立洛南中学校・高等学校や甲子園に何度も野球の強豪校鳥羽高等学校があります。今いくよや島田紳助の出身地としても有名です。歴史では世界文化遺産になっている東寺があります。五重塔は高さが55Mあり日本一の高さです。また、毎月21日には弘法さんという色々なお店が出店している催しが行われています。また、世界文化遺産になっている東寺があり、毎月21日には弘法さんという色々なお店が出店している催しが行われています。

交通

京都市南区には、JR東海道本線の西大路駅があります。西大路駅は京都駅のすぐ隣の駅であり、大阪、神戸方面から来るのにも、反対方向の滋賀県側から来るのにもJRが便利です。また、京都駅から南に延びている近畿日本鉄道の駅も3つあるので、奈良方面からならこの近鉄が役立ちますし、同じ京都駅に乗り継いでいる京都市営地下鉄烏丸線を利用することもできます。それに加えて、南区と伏見区にまたがって、名神高速道路の京都南インターチェンジが有りますから、遠方から自動車で来る場合はここを用いることができるでしょう。

地価

京都市南区の2015年時点での売買価格相場は、1平方メートルあたり17万3000円で前年比1.7%の上昇、坪単価は平均で57万4000円となっています。売買価格相場ランキングでは京都府内では右京区に次ぐ11位となっています。比較的売買価格相場も落ち着いた地域なので売買数横ばいに近い水準で推移しています。2015年のエリア別で見ても、京都駅前が1平方メートルあたり58万3000円で前年比5.4%の上昇でエリア内売買価格1位となっています。そのほかの地域はほとんど同じような売買価格相場となっていますが、エリア全体では全地域で前年比は微増をしています。エリア内では東海道本線や京都線の駅に近づくにつれて、売買価格相場が上昇する傾向にあるようです。

シティアクション

京都市南区では、権利の関係が複雑化してしまいがちで、住民の合意が難しい分譲マンションの耐震工事に対して分譲マンション耐震診断助成事業を行うことで、耐震化をすすめています。この事業において補助の対象となっているのは分譲マンションの管理組合で、耐震診断に必要な費用のうち上限金額を200万円として三分の二の補助を受けることができます。申し込みのための手続きは耐震診断の事業に着手する前に行う必要があります。

プラン

京都市南区は、官民一体になって安心安全あふれる街づくりに励んでいます。区内の企業の有する、知の財産を利用した講座や見学会を開催して交流の場を設けています。また、日本一の高さを誇る五重の塔がある東寺周辺の環境整備にも取り組んでいます。
Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
無料査定する
コンシェルジュ

完全無料でご利用できます