東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー

千葉県流山市の不動産売却・査定

千葉県の市区町村から不動産売却・査定情報を探す

千葉県流山市の地価推移

m2単価推移
m2単価の推移を表したグラフです。
過去1年間や5年といったスパンで、その坪単価の上昇・下落の傾向がわかります。
不動産を売買するタイミングなどの参考にご活用ください。
取引数推移
対象の地域の売買された取引数の推移を表したグラフです。
その地域が活発に売買されているのであれば、不動産がすぐに売れる可能性があり、売買数が少ない地域であれば競合する物件が少ないため、高い価格で売れる可能性もあります。
築年数×売却価格
物件の築年数別の平均価格を表したグラフです。
一般的には築年数が経過した不動産は安い値段で売買されている傾向にあります。しかし、大きな物件や好条件の物件は、築年数に関係なく高値で売買されているケースもあります。
広さ×売却価格
広さ別の平均価格を表したグラフです。
一般的には広くなるにつれて価格は上昇傾向にあります。

千葉県流山市 の情報

人口

流山市は千葉県北西部に位置する、人口約17,000人(2015年5月現在)の都市です。西側に江戸川、北側には利根運河が流れていますが、市域の多くは台地で、閑静な住宅地か農地となっています。都心に近いことから人口も増加し、とりわけ2005年のつくばエクスプレス開業後は、直接都心まで出られるようになったこともあり、沿線を中心に大規模な開発が進み、急激な住宅、マンションの建設や、大規模ショッピングセンターの進出が進んでいます。

交通

流山市は私鉄を含めた鉄道路線が多くあり、JR武蔵野線の南流山駅のほか、松戸市と流山市を結ぶ流鉄流山線、東武野田線、つくばエクスプレスなど4つの路線が流山市内を運行しています。武蔵野線の開業以来流山市の中心駅は南流山駅でしたが、近年はつくばエクスプレスの開業により流山おおたかの森駅が中心駅として機能しています。京成バス、東武バスが市内を運行しているほか、流山グリーンバスが5路線運行されており、多くの市民が利用しています。

地価

流山市は千葉県内で8位の土地相場となっていて、2015年の公示地価売買価格と基準地価売買価格をあわせた平均価格は1平方メートルあたり12万6940円で、前年と比べて0.53%の減少を示しました。下落はしたものの、市内はつくばエクスプレス沿線やJR常磐線沿線など、幅広いエリアで横ばいか上昇をしており、0.53%の下落は江戸川台エリアでの大幅な土地価売買価格格の下落が原因と思われます。流山市内で最高の価格を記録した場所は流山市南流山4丁目1番10の1平方メートルあたり30万円でした。一方で最も低い価格を記録した場所は、流山市駒木台225番7で1平方メートルあたり4万8000円でした。近年はつくばエクスプレス線の沿線で集合住宅が多く建設されており、住宅の売買で人気のエリアとなっています。

シティアクション

流山市では、住宅用省エネルギー設備設置補助事業や太陽光発電設備設置事業の受付を行っています。家庭用燃料電池システムの補助金は上限100,000円、定置用リチウムイオン蓄電システムは上限100,000円エネルギー管理システムは10,000円、電気自動車充給電設備は50,000円、太陽熱利用システムは50,000円です。また太陽光発電システムの補助金は1KWあたり30,000円です。

プラン

流山市は、「豊かな自然や歴史・文化を活かし、市民が真の豊かさを実感できるまち」を目標としており、つくばエクスプレスが開通したことにより、南流山、流山セントラルパーク、おおたかの森など3つの駅を中心とした面整備事業が進んでおります。また東京から1時間以内とベッドタウンとして発展しております。流山市は水辺や台地の特有の緑など豊かな自然があり、都市機能と調和のとれた住みやすい街としての魅力があります。
Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
無料査定する
コンシェルジュ

完全無料でご利用できます