市川市は、東京湾に面し、交通の便がよく生活利便性が高いです。また、自然豊かな住宅街や商業施設があり、不動産売却が多く行われているエリアです。この記事では、市川市で人気のエリアや、不動産売却・査定の今後の動向について解説します。
人口密度は不動産の需要にかかわる重要なポイントのひとつです。
人口密度が高いエリアほど、不動産の需要が高くなります。
人気のエリアは直近の成約情報からわかります。
不動産の成約情報は国土交通省が運営している「REINS MARKET Information」「土地総合情報システム」などで確認できます。
面積(km2) | 人口(人) | 人口密度(人/km2) |
---|---|---|
57 | 491,423 | 8,553.92 |
出典:市川市オープンデータサイト (https://www.city.ichikawa.lg.jp/index.html)を加工して作成
市川市は、人口密度が高いため、不動産の需要も比較的高いといえます。市川市は、JR総武線や京成本線などの鉄道路線が通っていることや首都高速道路や東関東自動車道などの高速道路も利用できることから東京都心へアクセスがよいことが魅力です。実際、市川市から東京23区へ通勤する人は約15万人にも上り、今後も東京のベッドタウンとして不動産の需要が増加していくと予想されます。
戸建 | 所在 | 価格(万円) | 土地面積(m2) | 建物面積(m2) | 間取り | 築年 | 成約時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 市川市真間 | 10,000 | 150~155 | 160~165 | 2SLDK | 2014年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
2 | 市川市曽谷 | 1,500 | 65~70 | 80~85 | 4DK | 1995年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
3 | 市川市曽谷 | 4,400 | 150~155 | 90~95 | 4LDK | 2022年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
4 | 市川市大野町 | 2,000 | 110~115 | 100~105 | 4LDK | 1997年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
5 | 市川市南大野 | 3,300 | 160~165 | 105~110 | 3LDK | 1982年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
6 | 市川市北方町 | 3,900 | 110~115 | 105~110 | 4LDK | 2018年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
7 | 市川市若宮 | 4,000 | 175~180 | 140~145 | 5LDK | 2000年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
8 | 市川市柏井町 | 2,400 | 105~110 | 95~100 | 4LDK | 2010年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
9 | 市川市柏井町 | 2,400 | 120~125 | 95~100 | 4LDK | 2010年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
10 | 市川市八幡 | 6,200 | 135~140 | 95~100 | 5DK | 1974年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
マンション | 所在 | 価格(万円) | 専有面積(m2) | 間取り | 築年 | 成約時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 市川市市川 | 2,800 | 60~65 | 3LDK | 1971年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
2 | 市川市市川 | 3,600 | 75~80 | 3LDK | 1973年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
3 | 市川市市川 | 7,500 | 70~75 | 3LDK | 2020年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
4 | 市川市市川南 | 5,300 | 60~65 | 2SLDK | 2018年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
5 | 市川市新田 | 6,300 | 60~65 | 3LDK | 2019年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
6 | 市川市新田 | 6,800 | 70~75 | 2LDK | 2014年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
7 | 市川市市川 | 3,800 | 35~40 | 1LDK | 2021年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
8 | 市川市真間 | 7,500 | 75~80 | 3SLDK | 2016年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
9 | 市川市塩浜 | 2,800 | 90~95 | 3LDK | 1981年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
10 | 市川市南大野 | 900 | 90~95 | 2DK | 1986年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
市川市の戸建て物件は「市川市曽谷」で多く取引されています。市川北ICが近くにあるため、東京や他県へアクセスしやすかったり、自然が豊かで公園が多かったりと、交通利便性が高く、自然豊かな住環境が魅力の地域です。
マンション物件は「市川市市川」で多く取引されています。市内には市川駅や国府台駅があり、簡単にに駅へアクセスできるため、都内へ通勤・通学する若年層に人気があります。また、駅周辺にはスーパーや飲食店が多数存在するため、生活利便性も高い地域です。
グラフ:千葉県の戸建、マンションの平均成約価格推移
出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
市川市の不動産の平均成約価格は年々上昇しています。価格が上昇した要因としてはふたつあります。ひとつめは、JR総武線や京葉線、東京メトロ東西線などさまざまな鉄道路線が通っていることや商業施設、公園などの生活施設が充実しているため、生活利便性が高いことです。
ふたつめに、コロナ禍においてテレワークや在宅勤務が広まり、都心から郊外への移住ニーズが高まったことが考えられます。
完全無料でご利用できます