宅地建物取引士の登録とは? 宅地建物取引士の登録の解説|リビンマッチ 不動産用語集
不動産用語集
宅地建物取引士の登録(タクチタテモノトリヒキシノトウロク)
宅地建物取引士資格試験合格者が宅地建物取引士として実際に業務を行うには都道府県知事に対して登録申請が必要です。登録には要件が2つあります。1つは不動産会社等で宅地建物取引に関する2年以上の実務経験があること。もう1つは成年被後見人である等欠格事由がないことです。有効期間はありませんが、住所や氏名に変更があった場合は変更の登録が義務付けられています。死亡等の事情が発生した場合も届出が必要です。
前のページに戻る
キーワードで検索