尼崎市のマンションの売却価格は、2007年~2022年にかけて900万円上昇しました。もっとも価格が高かったのは2022年で2,500万円、低かったのは2007年で1,600万円です。集計期間を通してみると、価格は2007年~2022年にかけて1.56倍でした。
※マンション売却価格は年ごとの中央値です。
年 | 売却価格 |
---|---|
2006年 | 0 |
2007年 | 1,600 |
2008年 | 1,800 |
2009年 | 2,300 |
2010年 | 1,700 |
2011年 | 1,700 |
2012年 | 1,700 |
2013年 | 1,600 |
2014年 | 1,700 |
2015年 | 1,800 |
2016年 | 1,900 |
2017年 | 1,900 |
2018年 | 2,000 |
2019年 | 1,900 |
2020年 | 1,900 |
2021年 | 2,400 |
2022年 | 2,500 |
※出典:国土交通省不動産取引価格情報 (https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)を加工して作成
尼崎市でマンション売却をお考えの皆様へ、最新のマンション売却の動向や人気のエリアをお届けします。これから売却をお考えの方や、これから売却先を検討される方のために役立つ情報をお届けします。尼崎市のマンション売却がどのように変化しているか、人気のエリアはどこか、ぜひ参考にしてください。
マンション売却価格相場(万円) | 専有面積(m2) | 築年数(年) |
---|---|---|
1,300 | 40~60 | 38 |
※出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
近年、尼崎市のマンション市場は需要が高まっており、売却に有利な状況が続いています。特に、交通アクセスや周辺環境が整っているエリアでは、高値での取引が見られます。また、住宅ローン金利の低下も手伝って、購入者の負担が軽減され、売却がしやすくなっています。
今後の動向としては、尼崎市の利便性向上が期待されています。特に、駅周辺の開発やインフラ整備が進められることで、住みやすさやアクセスがさらに向上することが予想されます。このような状況を受けて、今後もマンション売却が活発になることが予想されています。
マンション | 所在 | 価格(万円) | 専有面積(m2) | 間取り | 築年 | 成約時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 尼崎市潮江 | 3,300 | 50~55 | 1LDK | 2004年 | 2023年1月~ 2023年3月 |
2 | 尼崎市長洲西通 | 2,900 | 60~65 | 3LDK | 1998年 | 2023年1月~ 2023年3月 |
3 | 尼崎市長洲西通 | 3,300 | 65~70 | 3LDK | 1998年 | 2023年1月~ 2023年3月 |
4 | 尼崎市潮江 | 3,800 | 75~80 | 3LDK | 1999年 | 2023年1月~ 2023年3月 |
5 | 尼崎市潮江 | 4,900 | 75~80 | 3LDK | 2014年 | 2023年1月~ 2023年3月 |
6 | 尼崎市潮江 | 4,100 | 70~75 | 3LDK | 2014年 | 2023年1月~ 2023年3月 |
7 | 尼崎市潮江 | 4,300 | 65~70 | 3LDK | 2014年 | 2023年1月~ 2023年3月 |
8 | 尼崎市長洲西通 | 2,000 | 55~60 | 3DK | 1985年 | 2023年1月~ 2023年3月 |
9 | 尼崎市潮江 | 3,700 | 65~70 | 3LDK | 2012年 | 2023年1月~ 2023年3月 |
10 | 尼崎市潮江 | 4,000 | 65~70 | 3LDK | 2012年 | 2023年1月~ 2023年3月 |
出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
尼崎市で人気のエリアは、駅周辺や商業施設が充実している地域が挙げられます。以下に、特に注目されているエリアをいくつか紹介します。
尼崎市におけるマンション売却状況の調査です。国土交通省が公開している土地総合情報システムのデータによると、2022年7月~2023年6月の平均取引価格は7,000,000円(25%)減少し、取引件数は31件(47%)減少しました。
調査方法
年/月 | 最高取引価格(円) | 最低取引価格(円) | 平均取引価格(円) | 取引件数(件) |
---|---|---|---|---|
2022年7月~9月 | 60,000,000 | 1,800,000 | 28,000,000 | 65 |
2022年10月~12月 | 60,000,000 | 2,500,000 | 26,000,000 | 68 |
2023年1月~3月 | 52,000,000 | 5,000,000 | 20,000,000 | 61 |
2023年4月~6月 | 53,000,000 | 3,500,000 | 21,000,000 | 34 |
※出典:国土交通省不動産取引価格情報 (https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)を加工して作成
尼崎市にあるマンション戸数の推移です。非木造の共同住宅数のデータを使用しています。2003年から2018年のデータによると、尼崎市のマンション戸数は15年間で24,040戸(25%)増加しました。平均戸数は106,478戸です。
調査概要
2003年度 | 2008年度 | 2013年度 | 2018年度 |
---|---|---|---|
92,710 | 101,300 | 115,150 | 116,750 |
※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「社会・人口統計体系」(総務省統計局)を加工して作成
尼崎市の共同住宅数に関する調査で、グラフは世代別に共同住宅を住居にしている世帯数をあらわします。総務省の「平成30年住宅・土地統計調査」をもとにしています。
尼崎市の世帯でもっとも多いのは、65歳以上で33,440世帯でした。もっとも少なかったのは25歳未満で3,910世帯です。
調査概要
25歳未満 | 25~34歳 | 35~44歳 | 45~54歳 | 55~64歳 | 65歳以上 |
---|---|---|---|---|---|
3,910 | 16,460 | 17,000 | 22,260 | 16,180 | 33,440 |
※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「[家計を主に支える者と住居] 家計を主に支える者の年齢(6区分),住宅の建て方(4区分),構造(2区分)別主世帯数-全国,都道府県,市区町村」
完全無料でご利用できます