上尾市のマンションの売却価格は、2007年~2022年にかけて850万円上昇しました。もっとも価格が高かったのは2013年で3,200万円、低かったのは2010年で1,400万円です。集計期間を通してみると、価格は2007年~2022年にかけて1.5倍でした。
※マンション売却価格は年ごとの中央値です。
年 | 売却価格 |
---|---|
2006年 | 0 |
2007年 | 1,700 |
2008年 | 1,850 |
2009年 | 1,600 |
2010年 | 1,400 |
2011年 | 1,600 |
2012年 | 3,000 |
2013年 | 3,200 |
2014年 | 1,900 |
2015年 | 1,600 |
2016年 | 1,700 |
2017年 | 1,850 |
2018年 | 2,000 |
2019年 | 2,000 |
2020年 | 1,900 |
2021年 | 2,200 |
2022年 | 2,550 |
※出典:国土交通省不動産取引価格情報 (https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)を加工して作成
上尾市は過去2年間でマンションの成約価格が約20.4%上昇しました。この背景にはどんな要因があったのでしょうか。この記事では上尾市の不動産売却の現状と動向・人気のエリアについて紹介します。上尾市でマンション売却・査定を検討中の方は参考にしてください。
マンション価格相場(万円) | 専有面積(m2) | 築年数(年) |
---|---|---|
2,250 | 20~80 | 33.5 |
※出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
上尾市のマンション成約価格は、2021~2023年にかけて288.35万円(15.43%)上昇しました。上昇理由としては以下のふたつが考えられます。
ひとつめは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、在宅勤務やテレワークが増えました。これにより、都心から郊外への移住需要が高まっています。上尾市は、東京都心から約30分でアクセスできる立地でありながら、自然豊かで住環境が良いという特徴があるため、需要も増加しています。
ふたつめは、近年、築年数が新しいマンションやリノベーションされたマンションが多く販売されています。これらのマンションは、設備やデザインが充実しており、購入者のニーズに応えています。また、耐震性や省エネ性などの安全性や環境性にも優れています。
マンション | 所在 | 価格(万円) | 専有面積(m2) | 間取り | 築年 | 成約時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 上尾市宮本町 | 4400 | 55~60 | 2LDK | 2012年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
2 | 上尾市宮本町 | 5500 | 70~75 | 3LDK | 2012年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
3 | 上尾市柏座 | 3000 | 70~75 | 3LDK | 1986年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
4 | 上尾市上町 | 3700 | 65~70 | 3LDK | 2017年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
5 | 上尾市仲町 | 3400 | 80~85 | 3LDK | 1992年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
6 | 上尾市上町 | 4200 | 65~70 | 3LDK | 2019年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
7 | 上尾市上町 | 5100 | 80~85 | 4LDK | 2019年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
8 | 上尾市上町 | 4200 | 65~70 | 3LDK | 2019年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
9 | 上尾市上町 | 4900 | 75~80 | 3LDK | 2019年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
10 | 上尾市柏座 | 3300 | 80~85 | 3LDK | 2003年 |
2023年2月~ 2023年4月 |
出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
上尾市の不動産が多く取引されているエリアは上尾市上町です。
上尾市上町は、上尾駅に近く電車を利用しやすいエリアです。上尾駅にはJR高崎線や湘南新宿ラインが通っており、都内まで高崎線で乗り換え無し、1時間以内に主要駅に到達できます。そのため、通勤や通学・外出がしやすいエリアです。
また、上尾駅周辺には商業施設も充実しており、「丸広百貨店 上尾店」や「イトーヨーカドー 上尾駅前店」など、多数の施設があります。スーパーやディスカウント店が多く、価格競争が激しく、日常の買い物に便利です。さらに、24時間営業のスーパーやドラッグストアも近くにあり、時間を気にせず買い物ができるのも魅力の一つです。
上尾市におけるマンション売却状況の調査です。国土交通省が公開している土地総合情報システムのデータによると、2022年7月~2023年6月の平均取引価格は6,000,000円(22%)増加し、取引件数は6件(54%)減少しました。
調査方法
年/月 | 最高取引価格(円) | 最低取引価格(円) | 平均取引価格(円) | 取引件数(件) |
---|---|---|---|---|
2022年7月~9月 | 52,000,000 | 6,300,000 | 27,000,000 | 11 |
2022年10月~12月 | 34,000,000 | 7,500,000 | 20,000,000 | 9 |
2023年1月~3月 | 70,000,000 | 7,000,000 | 24,500,000 | 14 |
2023年4月~6月 | 42,000,000 | 3,800,000 | 33,000,000 | 5 |
※出典:国土交通省不動産取引価格情報 (https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)を加工して作成
上尾市にあるマンション戸数の推移です。非木造の共同住宅数のデータを使用しています。2003年から2018年のデータによると、上尾市のマンション戸数は15年間で2,380戸(8%)増加しました。平均戸数は29,958戸です。
調査概要
2003年度 | 2008年度 | 2013年度 | 2018年度 |
---|---|---|---|
28,610 | 30,240 | 29,990 | 30,990 |
※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「社会・人口統計体系」(総務省統計局)を加工して作成
上尾市の共同住宅数に関する調査で、グラフは世代別に共同住宅を住居にしている世帯数をあらわします。総務省の「平成30年住宅・土地統計調査」をもとにしています。
上尾市の世帯でもっとも多いのは、65歳以上で8,720世帯でした。もっとも少なかったのは25歳未満で1,170世帯です。
調査概要
25歳未満 | 25~34歳 | 35~44歳 | 45~54歳 | 55~64歳 | 65歳以上 |
---|---|---|---|---|---|
1,170 | 3,440 | 3,430 | 5,070 | 3,680 | 8,720 |
※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「[家計を主に支える者と住居] 家計を主に支える者の年齢(6区分),住宅の建て方(4区分),構造(2区分)別主世帯数-全国,都道府県,市区町村」
完全無料でご利用できます