東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー

東京都品川区の不動産 売却・査定なら

大成有楽不動産販売株式会社 恵比寿センター

大成有楽不動産販売株式会社 恵比寿センター 品川区の不動産売却・不動産査定なら大成有楽不動産販売 恵比寿センター 恵比寿センターがある「恵比寿」は、JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ日比谷線が乗り入れています。
当センターはJR「恵比寿駅」西口の真ん前、ヒューマックス恵比寿ビルの8階にあります。

★品川区周辺の不動産査定、不動産売却のご相談は弊社にお任せ下さい★

大成建設グループの総合ネットワークで皆様のご要望にお応え致します。
当センターでは、全員が気さくなコンサルティング仲介を目指しております。
資産のご売却、お住み替え、投資相談、資産の有効活用や老後の備えなど、スタッフ全員が真心をこめてお手伝いします!

品川区の不動産売却・不動産査定なら大成有楽不動産販売 恵比寿センターへ!

不動産 売却・査定のオススメ企業の会社概要

会社名
大成有楽不動産販売株式会社 恵比寿センター
代表者
村上 善彦
所在地
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目1-1 ヒューマックス恵比寿ビル8F
電話番号
03-5768-6711
フリーダイヤル
0120-510-082
FAX番号
03-6864-6811
URL
https://www.ietan.jp/office/6065
資本金
5億円
許認可・免許番号
国土交通大臣(9)第3394号
営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜日・水曜日
事業内容
不動産流通事業
販売代理事業
戸建分譲事業
賃貸管理事業
リフォーム事業
保険代理事業(損害保険)
対応エリア
品川区周辺エリア
主な取扱物件
お問い合わせ下さい
取扱物件
分譲マンション


大成有楽不動産販売株式会社 恵比寿センターの写真一覧

外観 

内観 

スタッフ 

大成有楽不動産販売株式会社 恵比寿センターの売買実績

物件種別 所在地 沿線・駅 売却価格 間取り 土地面積
建物/専有面積
築年月
(築年数)
売却時期
マンション 東京都品川区小山台 東急目黒線不動前 4,000 万円台 0 ㎡ 2020年6月
戸建て 東京都品川区荏原 東急目黒線武蔵小山 5,000 万円台 0 ㎡ 2020年4月
戸建て 東京都品川区西中延 東急池上線荏原中延 4,000 万円台 0 ㎡ 2020年2月
マンション 東京都品川区西五反田 JR山手線目黒 8,500 万円台 75 ㎡ 2005年08月(17年2ヶ月) 2020年2月
マンション 東京都品川区小山1 東急目黒線/不動前 4,600 万円台 2LDK 0 ㎡ 2019年12月
マンション 東京都品川区西中延1 東急池上線/荏原中延 3,000 万円台 1DK 0 ㎡ 2019年11月
マンション 東京都品川区旗の台6 東急目黒線/洗足 6,600 万円台 1LDK 0 ㎡ 2019年10月
マンション 東京都品川区東大井1 りんかい線/品川シーサイド 6,800 万円台 3LDK 0 ㎡ 2019年9月
マンション 東京都品川区中延5 東急大井町線/旗の台 5,600 万円台 1LDK 0 ㎡ 2019年9月
戸建て 東京都品川区荏原4 東急目黒線/武蔵小山 5,300 万円台 2LDK 0 ㎡ 2019年7月
大成有楽不動産販売株式会社 恵比寿センターの売却事例一覧(全 89 件)




大成有楽不動産販売株式会社 恵比寿センターの所在地(東京都渋谷区恵比寿南1丁目1-1 ヒューマックス恵比寿ビル8F)

所在地
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目1-1 ヒューマックス恵比寿ビル8F
アクセス
JR山手線/恵比寿 徒歩1分
ご注意
地図は、おおよその位置を示すものであり、正確な場所が表示されない場合もありますので、ご了承下さい。

【東京都品川区】不動産売却・査定の今後の動向と人気のエリア

この記事では、東京都品川区の不動産売却の現状と動向を詳しく分析します。過去2年間の戸建てとマンションの価格推移から品川区の不動産需要は増加していることがわかります。また、最も取引が多いエリアでなんと11件も取引されました。品川区の不動産市場がどのように動いているのか、具体的なデータに基づいた分析を通じて解説します。

戸建て・マンション売却相場

東京都品川区の戸建て・マンションの価格相場です。レインズマーケットインフォメーションを参考に、東京都品川区の戸建て・マンションの過去の成約価格データから算出しました。

表:東京都品川区の戸建て売却価格から相場を知る
戸建て価格相場(万円) 土地面積(m2 建物面積(m2 築年数(年)
6,800 20~上限なし 20~上限なし 13.5
表:東京都品川区のマンション売却価格から相場を知る
マンション価格相場(万円) 専有面積(m2 築年数(年)
7,150 20~80 14

東京都品川区の不動産売却の動向

2021年~2023年にかけての東京都品川区の戸建て・マンションの成約価格の推移です。

グラフ:東京都品川区の戸建て・マンションの平均成約価格推移

グラフ

出典:REINS MARKET Information(http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)

品川区は戸建て・マンションともに成約価格が上昇しており、需要が増加していることがわかります。戸建ては2021年~2023年にかけて860万円上昇し、マンションは524万円上昇しました

東京都品川区不動産の人気のエリア

直近1年間で取引された東京都品川区の戸建て・マンションの売却事例です。

表:東京都品川区の戸建ての直近成約情報
戸建 所在 価格(万円) 土地面積(m2 建物面積(m2 築年 成約時期
1 品川区西大井 5,400 40~45 60~65 2011年 2023年2月~
2023年4月
2 品川区大崎 8,600 55~60 85~90 2012年 2023年2月~
2023年4月
3 品川区大崎 13,200 75~80 120~125 2007年 2023年2月~
2023年4月
4 品川区大崎 6,100 40~45 60~65 2009年 2023年2月~
2023年4月
5 品川区大崎 8,000 45~50 65~70 2019年 2023年2月~
2023年4月
6 品川区西大井 7,000 50~55 70~75 2020年 2023年2月~
2023年4月
7 品川区大井 6,000 50~55 60~65 2018年 2023年2月~
2023年4月
8 品川区大井 6,700 65~70 80~85 1996年 2023年2月~
2023年4月
9 品川区大井 8,200 80~85 80~85 2016年 2023年2月~
2023年4月
10 品川区平塚 8,300 80~85 90~95 2001年 2023年2月~
2023年4月

出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

表:東京都品川区のマンションの直近成約情報
マンション 所在 価格(万円) 専有面積(m2 間取り 築年 成約時期
1 品川区北品川 5,700 40~45 1LDK 2018年 2023年2月~
2023年4月
2 品川区北品川 13,200 100~105 3LDK 1998年 2023年2月~
2023年4月
3 品川区北品川 15,600 100~105 2LDK 2005年 2023年2月~
2023年4月
4 品川区大崎 15,600 80~85 2SLDK 2009年 2023年2月~
2023年4月
5 品川区大崎 6,100 70~75 2LDK 2008年 2023年2月~
2023年4月
6 品川区大崎 6,200 60~65 1SLDK 2007年 2023年2月~
2023年4月
7 品川区大崎 7,100 45~50 1LDK 2009年 2023年2月~
2023年4月
8 品川区大崎 8,300 55~60 1LDK 2009年 2023年2月~
2023年4月
9 品川区大崎 10,000 95~100 2LDK 2007年 2023年2月~
2023年4月
10 品川区大崎 10,600 60~65 2LDK 2009年 2023年2月~
2023年4月

出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

品川区の不動産で多く取引されているエリアは、「大崎」です。過去2年間の売却事例を見ると、大崎の物件が11件も取引されています。

大崎は交通の利便性が非常に高いエリアです。JR山手線の大崎駅は、新宿や渋谷、東京などの主要エリアへのアクセスがよく、通勤や通学に便利です。また、大崎駅周辺には商業施設やレストラン・カフェなどが充実しています。

大崎は新しい物件が多く、最新の設備やデザインを求める人々にとって魅力的なエリアです。売却事例を見ると、築年数が比較的新しい物件が多く取引されています。これは、新築や築浅の物件への需要が高いことを示しています。

また、大崎は広々とした住空間を提供できるエリアでもあります。売却事例を見ると、専有面積が広い物件が多く取引されています。これは、広い空間を求めるファミリーや、ゆとりのある生活を求める人々にとって魅力的なエリアであることを示しています。

東京都の市区町村から不動産売却・査定情報を探す

東京都品川区の地価推移

m2単価推移
m2単価の推移を表したグラフです。
過去1年間や5年といったスパンで、その坪単価の上昇・下落の傾向がわかります。
不動産を売買するタイミングなどの参考にご活用ください。
取引数推移
対象の地域の売買された取引数の推移を表したグラフです。
その地域が活発に売買されているのであれば、不動産がすぐに売れる可能性があり、売買数が少ない地域であれば競合する物件が少ないため、高い価格で売れる可能性もあります。
築年数×売却価格
物件の築年数別の平均価格を表したグラフです。
一般的には築年数が経過した不動産は安い値段で売買されている傾向にあります。しかし、大きな物件や好条件の物件は、築年数に関係なく高値で売買されているケースもあります。
広さ×売却価格
広さ別の平均価格を表したグラフです。
一般的には広くなるにつれて価格は上昇傾向にあります。

東京都品川区 の情報

人口

東京湾臨海に位置する品川区は、2015年時点で約377,000人の人口となっています。1964年が人口のピークとなっていましたがその後は減少傾向にありました。1998年以降は増加に転じ、その後は増加しています。その理由として、1998年に高齢人口が年少人口を上回ったことが言えます。今後は本格的な高齢化が顕著になっていく事が想定されています。

交通

鉄道路線はJR、東急電鉄、京浜急行電鉄、都営地下鉄、東京メトロ、東京モノレール、りんかい線などがありとても発達しています。特に臨海部での鉄道交通はりんかい線や東京モノレールで網羅されているといえます。一方で、内陸部に入ると商業、住宅の色合いが強くなります。主に交通整備は臨海部、特に品川駅を中心に開発され、内陸部では五反田を中心に開発されています。

地価

2015年品川区の土地価格相場は1㎡あたり92万2422円となっています。前年比は+4.63%となっています。坪単価では304万9330円となっており、最高土地価格は1平方メートルあたり399万0000円で「品川区西五反田1-2-10」で、1平方メートルあたりの最低土地価格は31万2000円で「品川区ハ潮2-7-8」となっています。主な要因として、渋谷、新宿に高アクセスな五反田が住宅、商業として開発、整備されたのが高値で売買されている要因として挙げられます。一方で臨海部は開発が進んでいるといえ、まだ未開発な部分は交通のアクセスも悪く安価で取り引きされています。

シティアクション

開発の進む中、建物の防音工事助成など東京都が助成してくれる事をアナウンスする一方で、区の条例で私道整備の助成を限定付きで全額助成してくれるなど、区自身も街づくり支援を行っています。他にも災害対策として、不燃化促進区域を設けて、区域内での耐火建築物を建設する方に補助を行うなどの災害、震災対策も行っています。

プラン

品川区の基本構想理念から、平成22年5月に「しながわCSR推進協議会」が発足しました。これにより、区内の企業と区が連携して情報交換をしながら、環境、防災、教育、福祉、などの多方面での情報共有を図り、社会貢献を進めています。さらには、地域活動を応援するために、活動紹介や団体情報発信を促すべく、ウェブサイト「しながわすまいるネット」の開設を行っています。
Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
この会社に問い合わせる