東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)
が運営するサービスです  証券コード:4445
スマホメニュー
更新日

東京都江戸川区の不動産 売却・査定なら

株式会社ケーズホーム

株式会社ケーズホーム 江戸川区の不動産売却・査定ならケーズホームへお任せください! 当社は江戸川区・江東区・市川市・浦安市をメインとした物件を取り扱う、地域密着型の不動産業者です。

江戸川区での戸建て・マンション・土地の売買を中心としており、これまで幅広い物件の取り扱いをして来ました。
当社はお客様の『こんな家に住みたいを叶える』をモットーとして、
末永く地域の皆様から愛される会社を目指して、日々精進しております。

また、不動産の売却にはいくつかお気をつけいただかなければならない事があります。
「仲介手数料以外での費用」「囲い込み業者への注意」など、予め知っておくと良いことがたくさんあります。
お客様の売却目的によってはご提案内容も変わったりなどします。

まずは当社にご相談くださいませ。
江戸川区での不動産売却実績ならどこにも負けません!
専門スタッフが、ご相談からお受付いたしております。

今後とも変わらぬお引き立て、ご指導の程、よろしくお願いいたします。

江戸川区の株式会社ケーズホームをオススメ

不動産 売却・査定売却の流れ
①江戸川区の不動産売却をお考えでしたら、まずは当社にご連絡ください。
不動産を売却するかどうか決めていなくても結構です。
ご相談をお受けしております。
                                    
②ご訪問前に弊社にて土地調査等を行います。

③調査結果を踏まえ、お打ち合わせをさせていただきます。
その際、売却検討をされたご事情や、
成約までのご希望スケジュールを調整させていただきます。

④お客様の事情・スケジュール感を踏まえた査定書を作成させて頂きます。

⑤査定額や販売方法をお打合せしまして、ご納得頂ければ、
媒介契約を頂き販売スタートとなります。

⑥販売がスタートしましたら、その後はお客様が見つかれば売買契約締結となります。

⑦売買契約の締結後は、およそ1~2ヶ月でお引き渡しとなります。
江戸川区の特徴
【1】江戸川区は、23区内の中でもお子様の数が多いです。そのためファミリー層に人気があります。
【2】物件の購入層は、年齢・性別や家族連れか独身など
ファミリー層の方々を中心に、20代~40代など幅広くご案内しています。

不動産 売却・査定のオススメ企業の会社概要

会社名
株式会社ケーズホーム
代表者
梅田 和成
所在地
〒133-0053
東京都江戸川区北篠崎2丁目6−23
最寄駅
小岩駅・新小岩駅
電話番号
03-5879-7858
FAX番号
03-5879-7859
URL
https://kz-home.co.jp/
資本金
300万円
設立
令和元年7月1日
許認可・免許番号
東京都知事(1)第103525号
営業時間
10:00~20:00
定休日
水曜日
事業内容
不動産仲介業
対応エリア
江戸川区
主な取扱物件
一戸建て・分譲マンション・土地 他
取扱物件
分譲マンション 一戸建て

江戸川区の不動産売却・買取は地元密着のケーズホームへ


当社での売却活動は、物件を自社だけで売ることを目的とした囲い込みを一切行わず、
お客様のご希望に沿った情報拡散をおこないます。
物件情報を透明化し、他業者様へインターネット等の広告掲載も行い、早期売却をサポートいたします!!

大切な不動産だからこそ、安心できる・頼れるスタッフが必要なはずです。
まずはお気軽にお問い合わせください。

江戸川区で不動産の売却・査定をご希望なら、まずはケーズホームへ♪

株式会社ケーズホームの写真一覧

外観 

スーモのバルーンが目印です。どうぞお気軽にお立ち寄りください。スーモのバルーンが目印です。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

株式会社ケーズホームの所在地(東京都江戸川区北篠崎2丁目6−23)

所在地
〒133-0053
東京都江戸川区北篠崎2丁目6−23
アクセス
小岩駅・小岩駅よりバス10分
ご注意
地図は、おおよその位置を示すものであり、正確な場所が表示されない場合もありますので、ご了承下さい。

【東京都江戸川区】不動産売却・査定の今後の動向と人気のエリア

この記事では、東京都江戸川区の不動産売却の現状と動向について詳しく解説します。2021年~2023年にかけて戸建ての成約価格が約598万円上昇し、マンションの成約価格が519万円上昇しました。最も取引が多かったエリアは小岩駅付近です。これらについて詳細に解説します。江戸川区で不動産売却を検討中の方は参考にしてください。

戸建て・マンション売却相場

東京都江戸川区の戸建て・マンションの価格相場です。レインズマーケットインフォメーションを参考に、東京都江戸川区の戸建て・マンションの過去の成約価格データから算出しました。

表:東京都江戸川区の戸建て売却価格から相場を知る
戸建て価格相場(万円) 土地面積(m2 建物面積(m2 築年数(年)
3,900 20~上限なし 20~上限なし 18
表:東京都江戸川区のマンション売却価格から相場を知る
マンション価格相場(万円) 専有面積(m2 築年数(年)
4,300 20~80 16.5

東京都江戸川区の不動産売却の動向

2021年~2023年にかけての東京都江戸川区の戸建て・マンションの成約価格の推移です。

※出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

東京都江戸川区の不動産成約価格の推移は、2021年5月から2023年3月までの期間で戸建てが598万円上昇し、マンションが519万円上昇しました。このことから江戸川区の不動産需要は増加傾向にあることがわかります。

東京都江戸川区不動産の人気のエリア

直近1年間で取引された東京都江戸川区の戸建て・マンションの売却事例です。

表:東京都江戸川区の戸建ての直近成約情報
戸建 所在 価格(万円) 土地面積(m2 建物面積(m2 築年 成約時期
1 江戸川区松島 5,200 75~80 95~100 - 2023年2月~
2023年4月
2 江戸川区上一色 4,300 105~110 95~100 2009年 2023年2月~
2023年4月
3 江戸川区南小岩 3,100 75~80 85~90 1984年 2023年2月~
2023年4月
4 江戸川区北小岩 6,300 75~80 95~100 2023年 2023年2月~
2023年4月
5 江戸川区東小岩 4,400 90~95 75~80 2012年 2023年2月~
2023年4月
6 江戸川区南小岩 5,700 105~110 95~100 - 2023年2月~
2023年4月
7 江戸川区南小岩 6,200 90~95 95~100 - 2023年2月~
2023年4月
8 江戸川区東小岩 5,800 100~105 85~90 2023年 2023年2月~
2023年4月
9 江戸川区東小岩 6,400 85~90 90~95 2023年 2023年2月~
2023年4月
10 江戸川区東小岩 1,900 35~40 85~90 1994年 2023年2月~
2023年4月

出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

表:東京都江戸川区のマンションの直近成約情報
マンション 所在 価格(万円) 専有面積(m2 間取り 築年 成約時期
1 江戸川区松島 5,900 70~75 3LDK 2015年 2023年2月~
2023年4月
2 江戸川区松島 4,300 70~75 2SLDK 2004年 2023年2月~
2023年4月
3 江戸川区松島 3,700 75~80 3LDK 2001年 2023年2月~
2023年4月
4 江戸川区松島 3,500 65~70 3LDK 2007年 2023年2月~
2023年4月
5 江戸川区中央 2,200 55~60 3LDK 1975年 2023年2月~
2023年4月
6 江戸川区南葛西 4,400 70~75 3LDK 2011年 2023年2月~
2023年4月
7 江戸川区臨海町 3,100 60~65 3LDK 1996年 2023年2月~
2023年4月
8 江戸川区南葛西 3,500 70~75 2LDK 1995年 2023年2月~
2023年4月
9 江戸川区南葛西 3,600 65~70 2SLDK 2013年 2023年2月~
2023年4月
10 江戸川区西小岩 5,700 75~80 3LDK 2007年 2023年2月~
2023年4月

出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

江戸川区の戸建ては「南小岩」「東小岩」で、マンションは「松島」で多く取引されました。

南小岩は、豊かな自然環境と生活利便性の高さから人気があります。東小岩は、商業施設が充実しており、生活しやすいエリアとして注目されています。また、マンションが多く取引されている松島は、交通の便がよく、都心へアクセスしやすいため通勤や通学が必要なファミリー層から人気を得ています。

【江戸川区】の不動産の取得方法(2018年調査)

江戸川区における不動産取得方法の調査です。総務省が行う土地統計調査をもとにしました。

調査方法
  • 2018年に調査を実施
  • 全国の約340万の住戸・世帯が対象
  • 標本調査で、1地域で17住戸・世帯を対象
  • 回答方法はインターネット、郵送、直接提出のいずれか
江戸川区の不動産の取得方法の調査(戸数)
新築の住宅を購入 中古住宅を購入 新築(建て替えを除く) 建て替え 相続・贈与で取得 その他
97400 45500 40230 57280 9660 9700

※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/
「[持ち家の購入・新築・建て替え等の状況] 住宅の建築の時期(7区分),住宅の購入・新築・建て替え等(8区分)別持ち家数-全国,都道府県,市区町村」

東京都の市区町村から不動産売却・査定情報を探す

東京都江戸川区の地価推移

m2単価推移
m2単価の推移を表したグラフです。
過去1年間や5年といったスパンで、その坪単価の上昇・下落の傾向がわかります。
不動産を売買するタイミングなどの参考にご活用ください。
取引数推移
対象の地域の売買された取引数の推移を表したグラフです。
その地域が活発に売買されているのであれば、不動産がすぐに売れる可能性があり、売買数が少ない地域であれば競合する物件が少ないため、高い価格で売れる可能性もあります。
築年数×売却価格
物件の築年数別の平均価格を表したグラフです。
一般的には築年数が経過した不動産は安い値段で売買されている傾向にあります。しかし、大きな物件や好条件の物件は、築年数に関係なく高値で売買されているケースもあります。
広さ×売却価格
広さ別の平均価格を表したグラフです。
一般的には広くなるにつれて価格は上昇傾向にあります。
Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップページへ
この会社に問い合わせる