八王子市のマンションの売却価格は、2007年~2022年にかけて300万円上昇しました。もっとも価格が高かったのは2022年で2,300万円、低かったのは2013年で1,700万円です。集計期間を通してみると、価格は2007年~2022年にかけて1.15倍でした。
※マンション売却価格は年ごとの中央値です。
年 | 売却価格 |
---|---|
2006年 | 0 |
2007年 | 2,000 |
2008年 | 1,900 |
2009年 | 2,100 |
2010年 | 2,100 |
2011年 | 1,900 |
2012年 | 1,800 |
2013年 | 1,700 |
2014年 | 2,000 |
2015年 | 1,900 |
2016年 | 2,000 |
2017年 | 2,000 |
2018年 | 2,100 |
2019年 | 2,000 |
2020年 | 2,000 |
2021年 | 2,100 |
2022年 | 2,300 |
※出典:国土交通省不動産取引価格情報 (https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)を加工して作成
八王子市でマンション売却を検討している方にとって、エリアの動向や人気のスポットを知ることは非常に重要です。この記事では、八王子市のマンション売却の現状と今後の動向、そして人気のエリアについて解説します。
面積(km2) | 人口(人) | 人口密度(人/km2) |
---|---|---|
186 | 447,158 | 2398.91 |
出典:八王子市オープンデータサイト (https://www.city.hachioji.tokyo.jp/)を加工して作成
八王子市は、東京都の西部に位置し、自然豊かな環境と都心へのアクセスの良さが魅力のエリアです。多摩地域の中核都市として発展しており、商業施設や教育機関が充実しています。八王子市のマンション売却市場は、ファミリー層やリタイア後の居住を考える中高年層に人気があります。 近年、首都圏の都心部へのアクセスが向上しており、八王子市内の物件に対する需要が高まっています。このため、マンション売却価格も上昇傾向にあります。ただし、今後の地価やアクセス改善によって売却価格が変動する可能性があるため、タイミングを見極めることが重要です。
マンション | 所在 | 価格(万円) | 専有面積(m2) | 間取り | 築年 | 成約時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 八王子市兵衛 | 4,500 | 90~95 | 3LDK | 2009年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
2 | 八王子市みなみ野 | 4,500 | 85~90 | 3LDK | 2004年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
3 | 八王子市西片倉 | 3,500 | 75~80 | 3LDK | 2011年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
4 | 八王子市みなみ野 | 2,300 | 65~70 | 2LDK | 1997年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
5 | 八王子市みなみ野 | 3,500 | 85~90 | 3LDK | 1999年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
6 | 八王子市七国 | 4,000 | 115~120 | 4LDK | 2008年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
7 | 八王子市子安町 | 7,500 | 70~75 | 3LDK | 2010年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
8 | 八王子市子安町 | 7,300 | 80~85 | 3LDK | 2010年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
9 | 八王子市子安町 | 7,700 | 70~75 | 3LDK | 2010年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
10 | 八王子市子安町 | 8,400 | 85~90 | 3LDK | 2010年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
八王子市内でマンション売却が活発なエリアとしては、以下の3つが挙げられます。
八王子駅周辺は、多摩地域の交通の要所であり、都心へのアクセスが良好です。駅周辺にはショッピングモールや飲食店が立ち並んでおり、生活に便利なエリアです。マンション売却市場も活発で、多くの物件が取引されています。
北野エリアは、閑静な住宅街が広がっており、自然に恵まれた環境です。また、駅周辺にはスーパーマーケットや病院などの生活インフラが整っています。北野エリアでのマンション売却は、静かな住環境を求める方に人気です。
椚田町エリアは、八王子市の中でも交通アクセスが良く、周辺にはショッピングセンターや飲食店が充実しています。また、このエリアには緑豊かな公園も多く、子育て世代にも人気が高いエリアです。椚田町エリアでのマンション売却は、家族向けの物件が中心で、需要が高いエリアとなっています。
八王子市におけるマンション売却状況の調査です。国土交通省が公開している土地総合情報システムのデータによると、2022年7月~2023年6月の平均取引価格は4,000,000円(20%)増加し、取引件数は56件(52%)減少しました。
調査方法
年/月 | 最高取引価格(円) | 最低取引価格(円) | 平均取引価格(円) | 取引件数(件) |
---|---|---|---|---|
2022年7月~9月 | 50,000,000 | 500,000 | 20,000,000 | 107 |
2022年10月~12月 | 84,000,000 | 500,000 | 23,500,000 | 90 |
2023年1月~3月 | 84,000,000 | 2,800,000 | 25,000,000 | 83 |
2023年4月~6月 | 64,000,000 | 500,000 | 24,000,000 | 51 |
※出典:国土交通省不動産取引価格情報 (https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)を加工して作成
八王子市にあるマンション戸数の推移です。非木造の共同住宅数のデータを使用しています。2003年から2018年のデータによると、八王子市のマンション戸数は15年間で21,230戸(21%)増加しました。平均戸数は112,980戸です。
調査概要
2003年度 | 2008年度 | 2013年度 | 2018年度 |
---|---|---|---|
98,420 | 112,990 | 120,860 | 119,650 |
※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「社会・人口統計体系」(総務省統計局)を加工して作成
八王子市の共同住宅数に関する調査で、グラフは世代別に共同住宅を住居にしている世帯数をあらわします。総務省の「平成30年住宅・土地統計調査」をもとにしています。
八王子市の世帯でもっとも多いのは、65歳以上で31,730世帯でした。もっとも少なかったのは35~44歳で13,210世帯です。
調査概要
25歳未満 | 25~34歳 | 35~44歳 | 45~54歳 | 55~64歳 | 65歳以上 |
---|---|---|---|---|---|
15,600 | 14,360 | 13,210 | 21,020 | 17,390 | 31,730 |
※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「[家計を主に支える者と住居] 家計を主に支える者の年齢(6区分),住宅の建て方(4区分),構造(2区分)別主世帯数-全国,都道府県,市区町村」
完全無料でご利用できます