杉並区でマンション売却を検討している方へ、マンション売却の現状や今後の動向・人気のエリアについて紹介します。杉並区は都心へ近く、閑静な住宅街です。地域の特徴をとらえてマンション売却を成功させましょう。
面積(km2) | 人口(人) | 人口密度(人/km2) |
---|---|---|
34 | 570,786 | 16758.25 |
出典:杉並区オープンデータサイト (https://www.city.suginami.tokyo.jp/)を加工して作成
杉並区のマンションの平均成約価格は2年で約110.83万円上がり、マンションの需要はやや増加傾向にあります。この地域は閑静で緑豊かなエリアで、23区の中でも比較的地価が安く、都心3区の千代田区と比べると約5,230,050円の差があります。
都心や多摩地域へのアクセスしやすく、駅周辺には多くの飲食店があり、杉並区全体でスーパーが多く点在しているため生活利便性が高いです。都心へアクセスしやすく、自然と触れ合える環境で生活したいファミリー層や中高年層に人気が高く、2015年から2020年にかけては、27,111人も増加しています。今後もファミリー層からの需要が高まり続けるでしょう。
マンション | 所在 | 価格(万円) | 専有面積(m2) | 間取り | 築年 | 成約時期 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 杉並区高円寺南 | 6,200 | 60~65 | 2SLDK | 2011年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
2 | 杉並区高円寺南 | 2,300 | 45~50 | 1SLDK | 1976年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
3 | 杉並区高円寺北 | 2,000 | 25~30 | ワンルーム | 1984年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
4 | 杉並区高円寺北 | 6,700 | 65~70 | 2LDK | 1995年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
5 | 杉並区高円寺北 | 6,000 | 65~70 | 3LDK | 1995年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
6 | 杉並区阿佐谷南 | 2,800 | 25~30 | 1K | 2016年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
7 | 杉並区阿佐谷北 | 4,300 | 40~45 | ワンルーム | 2007年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
8 | 杉並区阿佐谷北 | 6,300 | 55~60 | 2LDK | 1994年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
9 | 杉並区阿佐谷南 | 6,800 | 70~75 | 2SLDK | 2015年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
10 | 杉並区成田東 | 6,900 | 55~60 | 2LDK | 2012年 | 2022年12月~ 2023年2月 |
出典:REINS MARKET Information (http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do)
杉並区のマンションは「高円寺」と「阿佐谷」で多く取引されています。阿佐ヶ谷駅と高円寺駅周辺には商店街があり、JR中央線快速の停車駅です。そのため、都心へアクセスしやすく落ち着いた生活を望む方におすすめのエリアといえます。
杉並区におけるマンション売却状況の調査です。国土交通省が公開している土地総合情報システムのデータによると、2022年7月~2023年6月の平均取引価格は2,000,000円(7%)減少し、取引件数は83件(53%)減少しました。
調査方法
年/月 | 最高取引価格 | 最低取引価格 | 平均取引価格 | 取引件数 |
---|---|---|---|---|
2022年7月~9月 | 130,000,000 | 5,500,000 | 27,000,000 | 156 |
2022年10月~12月 | 120,000,000 | 7,200,000 | 29,000,000 | 147 |
2023年1月~3月 | 120,000,000 | 5,500,000 | 27,000,000 | 145 |
2023年4月~6月 | 130,000,000 | 5,800,000 | 25,000,000 | 73 |
※国土交通省不動産取引価格情報 (https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet)を加工して作成
杉並区にあるマンション戸数の推移です。非木造の共同住宅数のデータを使用しています。2003年から2018年のデータによると、杉並区のマンション戸数は15年間で48,680戸(42%)増加しました。平均戸数は141,495戸です。
調査概要
2003年度 | 2008年度 | 2013年度 | 2018年度 |
---|---|---|---|
115,780 | 141,550 | 144,190 | 164,460 |
※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「社会・人口統計体系」(総務省統計局)を加工して作成
杉並区の共同住宅数に関する調査で、グラフは世代別に共同住宅を住居にしている世帯数をあらわします。総務省の「平成30年住宅・土地統計調査」をもとにしています。
杉並区の世帯でもっとも多いのは、25~34歳で36,460世帯でした。もっとも少なかったのは25歳未満で12,560世帯です。
調査概要
25歳未満 | 25~34歳 | 35~44歳 | 45~54歳 | 55~64歳 | 65歳以上 |
---|---|---|---|---|---|
12,560 | 36,460 | 31,380 | 28,770 | 19,900 | 27,870 |
※出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「[家計を主に支える者と住居] 家計を主に支える者の年齢(6区分),住宅の建て方(4区分),構造(2区分)別主世帯数-全国,都道府県,市区町村」
完全無料でご利用できます